相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :島田 裕巳
出版年:2012年
分類:160.4
形態:図書
◎本のあらすじ
この本の目的は、今まで宗教がどうして必要とされてきたのか、その理由を考えてみることにあります。その点を見定めていくことで、今の私たちにも宗教が必要なのかどうかを考えていきます。
◎目次
第1章 人は死ぬから宗教を求める(人を弔うという人間ならではの行為
日本古代の葬法 ほか)
第2章 宗教体験の魅力は大きい(漱石の『門』に描かれた宗教体験
漱石自身の体験 ほか)
第3章 ご利益もなくてはいけない(呪術的な病気治し
信仰しさえすれば豊かになれる ほか)
第4章 宗教がなければモラルもない(なぜ『武士道』は書かれたのか
モラルの基礎としての武士道 ほか)
第5章 神が究極の親であるならば(多神教にも違いがある
同じ神でも根本的な性格が違う ほか)
◎著者紹介
島田 裕巳
1953年、東京都生まれ。宗教学者、作家。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術センター特任研究員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架160.4 30961304図書在架