相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :梅原 猛
出版者:岩波書店
出版年:2013年4月
分類:S102
形態:図書
◎本のあらすじ
日本には、「草木国土悉皆成仏」という偉大な思想がある―。原発事故という文明災を経て、私たちは何を自省すべきか。デカルト、カント、ニーチェらを俎上に近代合理主義や人間中心主義が置き去りにしてきたものを吟味、人類の持続可能な未来への新たな可能性を日本の歴史のなかに見出す。ここに、「人類哲学」が誕生する。
◎目次
第1章 なぜいま、人類哲学か(哲学とは「人間はどう生きるべきか」を自分の言葉で語るもの
原点となった戦争体験 ほか)
第2章 デカルト省察(なぜ、デカルトか
『方法序説』の誕生
第一〜第四の方法―学問の方法 ほか)
第3章 ニーチェ及びハイデッガー哲学への省察(ニーチェ
ハイデッガー)
第4章 ヘブライズムとヘレニズムの呪縛を超えて(ヨーロッパ文明の父と母
ヘブライズムと近代 ほか)
第5章 森の思想(草木国土悉皆成仏
水を守るもの ほか)
◎著者紹介
梅原 猛
1925年宮城県生まれ。哲学者。京都大学文学部哲学科卒業。京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター初代所長などを歴任。現在、同センター顧問。99年、文化勲章受章。72年に『隠された十字架 法隆寺論』で毎日出版文化賞、74年に『水底の歌 柿本人麿論』で大佛次郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は3件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架S102 23678915図書在架
2相模大野図書館開架S104 30937270図書在架
3橋本図書館開架S102 31209752図書在架

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示