相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :古木 宜志子
出版者:清水書院
出版年:2016年8月
分類:289.1
形態:図書
◎本のあらすじ
一八七一年末、岩倉使節団とともに渡米した津田梅子は太平洋横断中に七歳の誕生日を迎えた。ワシントン郊外のランマン家で約一一年間、文学・美術の薫陶とピューリタンの気風の中で育ち、中等教育を終えた。帰国した日本では女子留学生を活用する体制は整っていなかった。二つの文化の挟間で青春を失った痛手、与えられた使命を果たせないという焦りの中で三年間耐えた後、創立された華族女学校の教授に任命された。しかしその職にあきたらず、ブリンマー大学に留学、さらに欧米の女子教育を視察の後、一九〇〇年に女子英学塾を創立した。声高に叫ばれるイズムによってではなく、「知性と性格の力を備え、自分で思考できる女性」を育てる、という理念を掲げて女性の解放をめざしたその一途で着実な歩みは、教育の危機が問われる今日、反省のきっかけを与え、志を同じくする者に希望をもたらすであろう。
◎目次
第1章 渡米とその背景
第2章 最初の女子留学生
第3章 アメリカ時代
第4章 帰国
第5章 模索と失意
第6章 華族女学校と鹿鳴館時代
第7章 ブリンマー留学
第8章 塾設立に向けて
第9章 女子英学塾開校
第10章 大震災と復興
結び
◎著者紹介
古木 宜志子
津田塾大学英文学科卒。ニューヨーク大学大学院修了(英文学M.A.)。現在、津田塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架289.1 30239115図書在架