相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :川田 洋一
出版者:第三文明社
出版年:2016年12月
分類:180.4
形態:図書
◎本のあらすじ
いま求められる「レジリエンス(回復力)」を高める生き方―心理学と仏教の視点から、苦境をも「幸福のエネルギー」に転換する生き方に迫る。病気によって絶望の淵に沈む人がいる一方で、病を契機に人格を鍛え、人間的な成長を果たす人がいる。両者を分かつ要件とは何か―。
◎目次
第1章 現代日本における心の病(心身症としての心の病
パニック症、社交不安症、心的外傷後ストレス障害 ほか)
第2章 「心」と「体」の相互作用―健康増進への「生物心理社会的アプローチ」(はじめに
「心」と「体」をどう定義づけるか ほか)
第3章 菩薩道と二十一世紀の心理学(持続的幸福(ウェルビーイング)を求めて
レジリエンスとPTG(心的外傷後成長) ほか)
第4章 “座談会”心の病と仏教(ストレスに強い人の特徴とは
レジリエンスと脳科学 ほか)
◎著者紹介
川田 洋一
1937年、香川県生まれ。京都大学医学部卒。医学博士。東洋哲学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 力
1964年、愛知県生まれ。愛知医科大学医学部卒。同大学病院勤務を経て、せとぐち心療内科クリニック院長。東洋哲学研究所委嘱研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅 松明
1962年、マレーシア生まれ。イギリス・ロンドン大学医学部卒。医学博士。哲学博士。英国で医師の経験を積み、マラヤ大学医学部教授、副学部長を務める。マラヤ大学付属病院小児科医。東洋哲学研究所海外研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架180.4 32336299図書在架

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示