相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

◎本のあらすじ
キャリア教育の「なに」が「どう」変わる?これだけは知っておきたい!小・中学校のキャリア教育。キャリア教育になぜアクティブ・ラーニングが重要なのか、学校現場を直撃。
◎目次
1 大人はなんのために働くの?
2 大人が働かないとどうなるの?
3 大人になること・自立すること
4 パラサイト・シングルとニート
もっと考えよう!勤労の義務
新しいキャリア教育の授業レポート1 チームで学びあい、課題を解決!
新しいキャリア教育の授業レポート2 上級生と下級生がたがいに学びあう
新しいキャリア教育の授業レポート3 将来の自分のなりたい姿を考える
見てみよう!「キャリア教育」を意識して、先生たちもいろいろなくふうをしている!
◎著者紹介
長田 徹
宮城県生まれ。石巻市立雄勝中学校社会科教諭、仙台市教育委員会指導主事などを経て、2011年5月から文部科学省。現在、初等中等教育局教育課程教科調査官、同児童生徒課/高校教育改革プロジェクトチーム生徒指導調査官。国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター総括研究官、同教育課程研究センター教育課程調査官。自らの中学校教員経験や各種調査結果をまじえ、「学ぶことと働くことをつなげる」キャリア教育や地域連携の重要性を説いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 茂勝
東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。2016年9月より「子どもジャーナリスト」として、執筆活動を強化しはじめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架J36キイロ 32952772図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 シリーズ カワル キャリア キョウイク
シリーズ・「変わる!キャリア教育」
著者名1 イナバ シゲカツ
稲葉 茂勝/著
【稲葉茂勝】東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。自らの著作は『世界の言葉で「ありがとう」ってどう言うの?』(今人舎)など、国際理解関係を中心に著書・翻訳書の数は80冊以上にのぼる。2016年9月より「子どもジャーナリスト」として、執筆活動を強化しはじめた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 オサダ トオル
長田 徹/監修
【長田徹】宮城県生まれ。石巻市立雄勝中学校社会科教諭、仙台市教育委員会指導主事などを経て、2011年5月から文部科学省。現在、初等中等教育局教育課程教科調査官、同児童生徒課/高校教育改革プロジェクトチーム生徒指導調査官。国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター総括研究官、同教育課程研究センター教育課程調査官。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
巻書名 どうして仕事をしなければならないの?
出版者 ミネルヴァショボウ
ミネルヴァ書房
出版年 201704
分類 375.6
ページ 31p
サイズ 27cm
ISBN 978-4-623-08024-3
価格 2800
内容紹介 学校現場の「キャリア教育」について紹介していくシリーズ。第3巻では、大人はなんのために働くのか?自立することとは何かを、アクティブラーニングの実践例から学んでゆく。
児童用件名 自立
ニート
件名 職業教育

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示