相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

検索条件 出版者名:童心社

ハイライト:ONOFF

著者 :山本 博文
出版者:日本文芸社
出版年:2018年5月
分類:210.5
形態:図書
◎本のあらすじ
花開いた粋でいなせな町人文化。江戸っ子たちのリアルな姿がよくわかる!
◎目次
第1章 お江戸八百八町の実態と江戸城―江戸の町の変遷と都市基盤
第2章 武士の生活と幕府の統治―江戸幕府を支えた統治システム
第3章 江戸庶民のお財布事情―農工商の人々の暮らし
第4章 庶民を熱狂させた江戸の文化―隆盛を極めた町人文化
第5章 江戸っ子の楽しみと流行―今でも粋な江戸の感性
第6章 江戸を揺るがせた大事件簿―火事と喧嘩は江戸の華
第7章 三大改革とお家騒動―改革の功罪と諸藩の事情
◎著者紹介
山本 博文
1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。1982年、同大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学史料編纂所教授。専門は日本近世史。『江戸お留守居役の日記』で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架210.5 33576729図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 エド ノ クラシ
江戸の暮らし
副書名 オモシロクテ ヨク ワカル
面白くてよくわかる
江戸の町と庶民・武士の生活事情
版名 新版
叢書名 ガッコウ デ オシエナイ キョウカショ
学校で教えない教科書
著者名1 ヤマモト ヒロフミ
山本 博文/監修
1957年、岡山県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂所教授。専門は日本近世史。『江戸お留守居役の日記』で第40回日本エッセイストクラブ賞を受賞。著書に、『歴史をつかむ技法』『「忠臣蔵」の決算書』(以上、新潮新書)、『歴史の勉強法』(PHP新書)、『決定版 江戸散歩』(角川書店)、『現代語訳 武士道』(ちくま新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ニホンブンゲイシャ
日本文芸社
出版年 201805
分類 210.5
ページ 246p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-537-26188-2
価格 1300
内容紹介 最新の江戸研究に基づき、江戸で暮らす庶民や武士の暮らしぶりを、当時の風俗や流行、文化、事件、政治とともにすべて紹介。お江戸の商人、職人、農民、武士の本当の姿がよくわかる。
一般注記 初版のタイトル:「面白いほどよくわかる江戸時代」改題・再編集
件名 日本-歴史-江戸時代
江戸
収録内容第1章 お江戸八百八町の実態と江戸城-江戸の町の変遷と都市基盤
 第2章 武士の生活と幕府の統治-江戸幕府を支えた統治システム
 第3章 江戸庶民のお財布事情-農工商の人々の暮らし
 第4章 庶民を熱狂させた江戸の分化-隆盛を極めた町人文化
 第5章 江戸っ子の楽しみと流行-今でも粋な江戸の感性
 第6章 江戸を揺るがせた大事件簿-火事と喧嘩は江戸の華
 第7章 三大改革とお家騒動-改革の功罪と諸藩の事情