相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :宮坂 昌之
出版者:講談社
出版年:2018年12月
分類:491.64
形態:図書
◎本のあらすじ
一過性で終わるはずの炎症反応がだらだらと続く「慢性炎症」。最新の免疫学の研究で、この「慢性炎症」が、「がん」「肥満・糖尿病」「脂質異常症」「心筋梗塞」「肝炎・肝硬変」「関節リウマチ」「認知症」「うつ病」など現代人を悩ませる病気の大半にかかわる「万病のもと」であることがわかってきた。日本の免疫研究の指導者として知られる著者が、慢性炎症の治療法と予防法を平易にわかりやすく解説!
◎目次
第1章 慢性炎症は万病のもと
第2章 炎症を起こす役者たち
第3章 慢性炎症はなぜ起こる?
第4章 慢性炎症が引き起こすさまざまな病気
第5章 最新免疫研究が教える効果的な治療法
第6章 慢性炎症は予防できるのか?
◎著者紹介
宮坂 昌之
大阪大学大学院特任教授。1947年長野県生まれ。京都大学医学部卒業、オーストラリア国立大学大学院博士課程修了。金沢医科大学血液免疫内科、スイス・バーゼル免疫学研究所、東京都臨床医学総合研究所等を経て、大阪大学医学部教授、同大学大学院医学系研究科教授を歴任。2007〜2008年日本免疫学会会長。医学博士・PhD(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
定岡 恵
1978年オーストラリア・キャンベラ生まれ。神戸大学理学部生物学科卒業、大阪大学大学院生命機能研究科博士課程修了。博士(生命機能学)。独立行政法人医薬基盤研究所感染制御プロジェクト研究員を経て、現在は理化学研究所生命機能科学研究センター研究補助員、神戸大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は2件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架491.64 33667700図書在架
2藤野中央公民館開架491 32544710図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 メンエキ ト ヤマイ ノ カガク
免疫と「病」の科学
副書名 マンビョウ ノ モト マンセイ エンショウ トワ ナニカ
万病のもと「慢性炎症」とは何か
叢書名 ブルー バックス
ブルーバックス
B-2082
著者名1 ミヤサカ マサユキ
宮坂 昌之/著
【宮坂昌之】大阪大学大学院特任教授。1947年長野県生まれ。京都大学医学部卒業、オーストラリア国立大学大学院博士課程修了。金沢医科大学血液免疫内科、スイス・バーゼル免疫学研究所、東京都臨床医学総合研究所等を経て、大阪大学医学部教授、同大学大学院医学系研究科教授を歴任。2007年~2008年日本免疫学会会長。医学博士・PhD。著書に『分子生物学・免疫学キーワード辞典』(医学書院、共編著)、『標準免疫学』(医学書院、共著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 サダオカ ケイ
定岡 恵/著
【定岡恵】1978年オーストラリア・キャンベラ生まれ。神戸大学理学部生物学科卒業、大阪大学大学院生命機能研究科博士課程修了。博士(生命機能学)。独立行政法人医薬基盤研究所感染制御プロジェクト研究員を経て、現在は理化学研究所生命機能科学研究センター研究補助員、神戸大学非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 コウダンシャ
講談社
出版年 201812
分類 491.64
ページ 286p
サイズ 18cm
ISBN 978-4-06-514434-3
価格 1100
内容紹介 一過性で終わるはずの炎症反応がだらだらと続く「慢性炎症」。最新の免疫学の研究で、この「慢性炎症」が「万病のもと」であることがわかってきた。日本免疫学の指導者として知られる著者が、慢性炎症の治療法と予防法をわかりやすく解説する。
一般注記 第1章 慢性炎症は万病のもと;第2章 炎症を起こす役者たち;第3章 慢性炎症はなぜ起こる?;第4章 慢性炎症が引き起こすさまざまな病気;第5章 最新免疫研究が教える効果的な治療法;第6章 慢性炎症は予防できるのか?
件名 炎症
免疫学