相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :島薗 進
出版者:朝日新聞出版
出版年:2019年4月
分類:141.6
形態:図書
◎本のあらすじ
災害・事故・別離等、「ひとり」に耐えて生き抜く力の源とは。宗教学の泰斗が現場と対話を重ねながら、宗教、物語、悲嘆と望郷の「うた」を歴史的文脈で捉えなおす。グリーフケアの待望の基本図書。
◎目次
第1章 悲嘆が身近になる時代
第2章 グリーフケアと宗教の役割
第3章 グリーフケアが知られるようになるまで
第4章 グリーフケアが身近に感じられるわけ
第5章 悲嘆を物語る文学
第6章 悲しみを分かち合う「うた」
第7章 戦争による悲嘆を分かち合う困難
第8章 悲嘆を分かち合う形の変容
◎著者紹介
島薗 進
1948年、東京都生まれ。宗教学者。東京大学文学部宗教学・宗教史学科卒業。東京大学名誉教授。現在、上智大学大学院実践宗教学研究科教授、同グリーフケア研究所所長。主な研究領域は近代日本宗教史、死生学。2012年に『日本人の死生観を読む 明治武士道から「おくりびと」へ』(朝日選書)で第6回湯浅泰雄賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架141.6 33091026図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 トモ ニ ヒタン オ イキル
ともに悲嘆を生きる
副書名 グリーフ ケア ノ レキシ ト ブンカ
グリーフケアの歴史と文化
叢書名 アサヒ センショ
朝日選書
982
著者名1 シマゾノ ススム
島薗 進/著
1948年、東京都生まれ。宗教学者。東京大学文学部宗教学・宗教史学科卒業。東京大学名誉教授。現在、上智大学大学院実践宗教学研究科教授、同グリーフケア研究所所長。主な研究領域は近代日本宗教史、死生学。2012年に『日本人の死生観を読む 明治武士道から「おくりびと」へ』(朝日選書)で第6回湯浅泰雄賞を受賞。著書に『現代宗教の可能性 オウム真理教と暴力』(岩波書店、1997)など著書・編著多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 アサヒシンブンシュッパン
朝日新聞出版
出版年 201904
分類 141.6
ページ 249p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-02-263082-7
価格 1400
内容紹介 2012年刊『日本人の死生観を読む』の続編。災害・事故・別離等、「ひとり」に耐えて生き抜く力の源とは。宗教学の泰斗が現場と対話を重ねながら、宗教、物語、悲嘆と望郷の「うた」を歴史的文脈で捉えなおす。グリーフケアの基本図書。
件名 悲しみ
グリーフケア
宗教と医学
死生観-日本-歴史