相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :アンニ・スヴァン
出版者:岩波書店
出版年:2023年10月
分類:J993
形態:図書
◎本のあらすじ
フィンランドで「童話の女王」とよばれるアンニ・スヴァンの作品集。春をむかえにいくお話、妖精やおそろしい魔物の登場するお話、ドラマチックな愛のお話など、およそ百年前から人びとに親しまれてきた色とりどりの13編をおさめます。小学3・4年以上。
◎著者紹介
スヴァン,アンニ
1875‐1958。フィンランドのヘルシンキ生まれ。1901年に最初の童話集を発表。支配階級の使うスウェーデン語ではなく、民衆のことばであるフィンランド語による児童文学の基礎をきずき、その後も数多くの作品を書いた。3人の息子を育てながら、教師をつとめ、子ども向けの雑誌を編集、翻訳も手がける。没後、その業績をたたえ、すぐれた児童文学作品に贈られるアンニ・スヴァン賞が創設された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コイヴ,ルドルフ
1890‐1946。10歳あまりで両親を亡くし、おじ、祖母の家で育つ。ヘルシンキで女性教師の一家と暮らし、絵の才能を見いだされ、フィンランド芸術協会の美術学校で絵画を学ぶ。1910年代から晩年まで、雑誌や書籍など子ども向けの出版物を中心に数多くの本に挿絵を描いた。没後、すぐれた挿絵に贈られるルドルフ・コイヴ賞が創設された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古市 真由美
フィンランド文学翻訳家。東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は3件です。

現在の予約件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架J993 35192269図書貸出中
2相模大野図書館開架J993 35434034図書在架
3橋本図書館開架J933スバン 35521137図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ナツ ノ サンタクロース
夏のサンタクロース
副書名 フィンランド ノ オハナシシュウ
フィンランドのお話集
叢書名 イワナミ ショウネン ブンコ
岩波少年文庫
259
著者名1 アンニ スヴァン
アンニ・スヴァン/作
【アンニ・スヴァン】1875-1958。フィンランドのヘルシンキ生まれ。1901年に最初の童話集を発表。支配階級の使うスウェーデン語ではなく、民衆のことばであるフィンランド語による児童文学の基礎をきずき、その後も数多くの作品を書いた。没後、その業績をたたえ、すぐれた児童文学作品に贈られるアンニ・スヴァン賞が創設された。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 ルドルフ コイヴ
ルドルフ・コイヴ/絵
【ルドルフ・コイヴ】1890-1946。フィンランド芸術協会の美術学校で絵画を学ぶ。1910年代から晩年まで、雑誌や書籍など子ども向けの出版物を中心に数多くの本に挿絵を描いた。没後、すぐれた挿絵に贈られるルドルフ・コイヴ賞が創設された。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名3 フルイチ マユミ
古市 真由美/訳
出版者 イワナミショテン
岩波書店
出版年 202310
分類 993.613
ページ 266p
サイズ 18cm
ISBN 978-4-00-114259-4
価格 810
内容紹介 フィンランドの「童話の女王」アンニ・スヴァンの創作童話集。春をむかえにいくお話、妖精や魔物の登場するお話、ドラマチックな愛のお語など、色とりどりの13編をえりすぐり、美しい挿絵とともに紹介する。

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示