相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :鈴木 宣弘
出版者:講談社
出版年:2024年2月
分類:611.3
形態:図書
◎本のあらすじ
アメリカの言いなり「ザイム真理教」が日本人のほぼすべてを餓死させる悪夢のシナリオ!資本主義の限界、記録的猛暑、国際紛争…そして、日本で最初に飢えるのは東京と大阪!
◎目次
第1章 世界経済はあと数年で崩壊する(台湾有事で日本は飢える
コオロギ食やイモでしのぐことになる ほか)
第2章 絶対に知ってはいけない「農政の闇」(「本当のことを言ってはいけない」
財務省という「カルト教団」の怖さ ほか)
第3章 アメリカの「日本搾取」に加担する財務省(「米を食うとバカになる」と洗脳された
少子化対策は高所得世帯を助けているだけ ほか)
第4章 最後に生き残るためにすべきこと(二〇二三年夏の猛暑で壊滅的な打撃
インドの輸出規制が与えたインパクト ほか)
◎著者紹介
鈴木 宣弘
東京大学大学院農学生命科学研究科教授。「食料安全保障推進財団」理事長。1958年生まれ。三重県志摩市出身。東京大学農学部卒業。農林水産省に15年ほど勤務した後、学界へ転じる。九州大学農学部助教授、九州大学大学院農学研究院教授などを経て、2006年9月から現職。1998年〜2010年夏期はコーネル大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森永 卓郎
経済アナリスト。獨協大学経済学部教授。1957年生まれ。東京都出身。1980年、東京大学経済学部卒業。日本専売公社(現在のJT)に入社し管理調整本部主計課に配属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は4件です。

現在の予約件数は36件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架611.3 35233840図書貸出中
2相模大野図書館開架611.3 35477892図書貸出中
3橋本図書館開架S611.3 35562610図書貸出中
4相武台分館開架611 35285089図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 コクミン ワ シラナイ ショクリョウ キキ ト ザイムショウ ノ フテキセツ ナ カンケイ
国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係
叢書名 コウダンシャ プラス アルファ シンショ
講談社+α新書 860-2C
860-2C
著者名1 スズキ ノブヒロ
鈴木 宣弘/〔著〕
【鈴木宣弘】東京大学大学院農学生命科学研究科教授。「食料安全保障推進財団」理事長。1958年生まれ。三重県志摩市出身。東京大学農学部卒業。農林水産省に15年ほど勤務した後、学界へ転じる。九州大学大学院農学研究院教授などを経て、2006年から現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 モリナガ タクロウ
森永 卓郎/〔著〕
【森永卓郎】経済アナリスト。獨協大学経済学部教授。1957年生まれ。東京都出身。1980年、東京大学経済学部卒業。日本専売公社(現在のJT)に入社し管理調整本部主計課に配属。近著に『ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト』(三五館シンシャ)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 コウダンシャ
講談社
出版年 202402
分類 611.3
ページ 179p
サイズ 18cm
ISBN 978-4-06-534824-6
価格 900
内容紹介 世界のどこかで有事が起きれば最初に飢えるのは日本。アメリカの日本支配に加担する財務省、そしてその矛盾は「知ってはいけない農政の闇」となって私たちの生活を直撃する。気骨の農業学者と経済学者がこの国の危機を撃つ1冊。
件名 食糧問題-日本

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示