相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :野村 義宏
出版者:日本文芸社
出版年:2024年9月
分類:431.11
形態:図書
◎本のあらすじ
宇宙も地球も人体も、食べ物も機械も道具も、存在するあらゆるモノは、すべて「元素」の組み合わせでできています。118種の元素は、科学における人類の知恵であり財産です。PART1で生活に関連した物質がどんな元素でできているのかを、PART2では「周期表」に整理された元素の特性を説明しています。元素がわかれば、モノの真の姿が見えてきます!
◎目次
1 にゃん太、「元素」に出合う(地球の表面はどんな元素でできているのかな?
地球の内部はどんな元素でできているのかな?
台所の調理道具や調味料から身の回りにある元素を知ろう!
食に欠かせない香辛料は分子構造とミネラル元素が味の決め手!
新鮮な野菜にビタミンとミネラルがたっぷり含まれている! ほか)
2 にゃん太、「元素」118種類を知る(H 水素
He ヘリウム
Li リチウム
Be ベリリウム
B ホウ素 ほか)
◎著者紹介
野村 義宏
1962年宮城県河北町(現在、石巻市)生まれ。東京農工大学農学部農芸化学科卒業。同大学院農学研究科修了。同連合農学研究科(博士課程後期)修了。農学博士。東京農工大学農学部附属硬蛋白質利用研究施設助手、同大学准教授を経て、同大学農学部附属硬蛋白質利用研究施設教授。ファンクショナルフード学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澄田 夢久
1948年北海道生まれ。出版社勤務のあと、2002年に編集事務所を設立し、編集・執筆に携わる。出版社勤務時代は、主に政治経済分野や社史の編集を手掛け、独立後は歴史をはじめ、健康、ノンフィクション分野の新書やMOOK、月刊誌の執筆や編集長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架431.11 35955798図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ズカイ ネムレナク ナルホド オモシロイ ゲンソ ノ ハナシ
図解眠れなくなるほど面白い元素の話
著者名1 ノムラ ヨシヒロ
野村 義宏/監修
【野村義宏】1962年宮城県生まれ。東京農工大学農学部農芸化学科卒業。同大学院農学研究科修了。同連合農学研究科(博士課程後期)修了。農学博士。東京農工大学農学部附属硬蛋白質利用研究施設助手、同大学准教授を経て、現在同大学農学部附属硬蛋白質利用研究施設教授。ファンクショナルフード学会理事長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 スミタ ムク
澄田 夢久/著
【澄田夢久】1948年北海道生まれ。出版社勤務のあと、2002年に編集事務所を設立し、編集・執筆に携わる。出版社勤務時代は、主に政治経済分野や社史の編集を手掛け、独立後は歴史をはじめ、健康、ノンフィクション分野の新書やMOOK、月刊誌の執筆や編集長を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ニホンブンゲイシャ
日本文芸社
出版年 202409
分類 431.11
ページ 127p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-537-22220-3
価格 900
内容紹介 あらゆるモノは元素からできていて、自然界に存在する元素は、身のまわりのあらゆるモノに利用されている。これらの元素のそれぞれの特徴・特性から、成り立ち、しくみ、周期表、ギモンや不思議をわかりやすく図解する。
一般注記 奥付のタイトル:眠れなくなるほど面白い図解元素の話
件名 元素

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示