相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :岡本 太郎
出版年:2024年11月
分類:723.1
形態:図書
◎本のあらすじ
もっと元気に、もっと優しくなれる、岡本太郎からのメッセージ。
◎目次
自分
人生
世の中
恋愛
岡本太郎
◎著者紹介
岡本 太郎
1911年生まれ。1929年に渡仏し、30年代のパリで前衛芸術運動に参画。パリ大学でマルセル・モースに民族学を学び、ジョルジュ・バタイユらと行動をともにした。40年帰国。戦後日本で前衛芸術運動を展開し、問題作を次々と送り出す。70年大阪万博のテーマプロデューサーに就任し、太陽の塔を制作。96年に没した後も、若い世代に大きな影響を与え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 敏子
1926年生まれ。大学在学中に岡本太郎と出会い、出版社勤務を経て秘書となる。以来、半世紀にわたって生活をともにしながら制作に立ち会い、執筆活動を支えるなど、公私にわたるパートナーとして岡本太郎を支えた。太郎没後は、岡本太郎記念館の開設や太郎著作の復刊など、岡本太郎を次代に伝える活動に全霊を傾けた。2005年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架723.1 36092435図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ツヨク イキル コトバ
強く生きる言葉
版名 新装版
著者名1 オカモト タロウ
岡本 太郎/著
【岡本太郎】1911年生まれ。1929年に渡仏し、30年代のパリで前衛芸術運動に参画。パリ大学でマルセル・モースに民族学を学ぶ。70年大阪万博のテーマプロデューサーに就任し、太陽の塔を制作。96年に没した後も、若い世代に大きな影響を与え続けている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 オカモト トシコ
岡本 敏子/構成・監修
【岡本敏子】1926年生まれ。大学在学中に岡本太郎と出会い、出版社勤務を経て秘書となる。以来、公私にわたるパートナーとして岡本太郎を支えた。太郎没後は、岡本太郎記念館の開設や太郎著作の復刊など、岡本太郎を次代に伝える活動に全霊を傾けた。2005年没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 イーストプレス
イースト・プレス
出版年 202411
分類 723.1
ページ 176p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-7816-2399-3
価格 1300
内容紹介 岡本太郎が普段の生活の中で、動きまわりながら、ふっと洩らした言葉を集めた名言集。力強くて、鋭くて、それでいてデリケートな言葉から、岡本太郎の独特の哲学、人生論を浮かび上がらせる。新装版。
個人件名 岡本 太郎