相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :小寺 聡
出版者:山川出版社
出版年:2024年12月
分類:150
形態:図書
◎本のあらすじ
そのとき先人は、何に悩み、どう生きたのか―。聖徳太子から廣松渉まで、日本の先人20人の声に耳を澄ませ、現在の私たちが生きるヒントを探る。『もういちど読む山川倫理』、待望の続編!
◎目次
第1部 古代・中世の思想(和をもって貴しとなす 聖徳太子
見るべきほどのことをば見つ 平知盛(『平家物語』)
生きながら六道を見てさぶらふ 建礼門院徳子(『平家物語』) ほか)
第2部 近世の思想(身をはなれて孝なく、孝をはなれて身なし 中江藤樹
我よく人を愛すれば、人また我を愛す 伊藤仁斎
人の道は必ず億万人を合していうなり 荻生徂徠 ほか)
第3部 近代・現代の思想(独立とは自分にて自分の身を支配し 他によりすがる心なきを言う 福沢諭吉
わが日本、古より今にいたるまで哲学なし 中江兆民
自分のようなものでも、どうかして生きたい 島崎藤村 ほか)
◎著者紹介
小寺 聡
滋賀県彦根市出身。東京大学文学部倫理学科卒、同大学院修士課程修了。東京都立高等学校で倫理を教えながら、哲学や倫理思想を日常の生活の場に生かす道を模索する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架150 35731108図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示