相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :ユヴァル・ノア・ハラリ
出版者:河出書房新社
出版年:2025年3月
分類:002.7
形態:図書
◎本のあらすじ
私たち「賢いヒト」は、一〇万年に及ぶ発明や発見や偉業を経て、途方もない力を身につけた。それにもかかわらず、生態系の崩壊や世界戦争など、存亡にかかわる数々の危機に直面している。サピエンスが真に賢いのなら、なぜこれほど自滅的なことをするのか?その答えは、制御しきれないほどの力を生み出す、大規模な協力のネットワーク―「情報ネットワーク」―の歴史にある。印刷術やマスメディアは文明に何をもたらしたのか?そして、まったく新しい情報テクノロジーであるAIは、何を変えるのか?―石器時代からシリコン時代まで、『サピエンス全史』の著者が、人類の歴史をいま再び新たに語りなおす!
◎目次
プロローグ
第1部 人間のネットワーク(情報とは何か?
物語―無限のつながり
文書―紙というトラの一嚙み
誤り―不可謬という幻想
決定―民主主義と全体主義の概史)
◎著者紹介
ハラリ,ユヴァル・ノア
歴史学者、哲学者。1976年生まれ。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻して2002年に博士号を取得。現在、エルサレムのヘブライ大学で歴史学を教えるかたわら、ケンブリッジ大学生存リスク研究センターの特別研究員もつとめる。2020年のダボス会議での基調講演など、世界中の聴衆に向けて講義や講演も行なう。また、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『フィナンシャル・タイムズ』紙、『ガーディアン』紙などの大手メディアに寄稿している。社会的インパクトのある教育・ストーリテリング分野の企業「サピエンシップ」を、夫のイツィク・ヤハヴと共同設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 裕之
翻訳家。早稲田大学、Earlham College卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は3件です。

現在の予約件数は54件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館新着本⑦002.7 35746262図書貸出中
2相模大野図書館開架002.7 35158351図書貸出中
3橋本図書館新着本別置・橋本①002.7 35797109図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ネクサス
NEXUS
副書名 ジョウホウ ノ ジンルイシ
情報の人類史
著者名1 ユヴァル ノア ハラリ
ユヴァル・ノア・ハラリ/著
【ユヴァル・ノア・ハラリ】歴史学者、哲学者。1976年生まれ。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻して2002年に博士号を取得。現在、エルサレムのヘブライ大学で歴史学を教えるかたわら、ケンブリッジ大学生存リスク研究センターの特別研究員もつとめる。社会的インパクトのある教育・ストーリーテリング分野の企業「サピエンシップ」を、夫のイツィク・ヤハヴと共同設立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 シバタ ヤスシ
柴田 裕之/訳
【柴田裕之】翻訳家。早稲田大学、Earlham College卒業。訳書に、ニーアル・ファーガソン『大惨事の人類史』(東洋経済新報社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
巻書名 人間のネットワーク
出版者 カワデショボウシンシャ
河出書房新社
出版年 202503
分類 002.7
ページ 261,40p
サイズ 20cm
ISBN 978-4-309-22943-0
価格 2000
内容紹介 私たち「ホモ・サピエンス」は、10万年に及ぶ発明や発見や偉業を経て、途方もない力を身につけた。それにもかかわらず、生態系の崩壊や世界戦争など、存亡にかかわる数々の危機に直面している。情報ネットワークがもたらした結束と衝突の歴史を語る。
件名 情報活動-歴史

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:NEXUS 情報の人類史 下 AI革命

書名:西洋の敗北 日本と世界に何が起きるのか 

  • 西洋の敗北 日本と世界に何が起きるのか 
  • 著者:エマニュエル・トッド
  • 出版者:文藝春秋

書名:対馬の海に沈む 

  • 対馬の海に沈む 
  • 著者:窪田 新之助
  • 出版者:集英社