相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :サンドラ・ヘフェリン
出版者:講談社
出版年:2025年3月
分類:AD361.42
形態:図書
◎本のあらすじ
ドイツ式、幸せな歳の取りかた。元気の秘訣はケチケチ活動。「老い支度」より大切なのは「今」。認知症になったから世界旅行へ。配偶者に先立たれたら「出会い系」へ。年齢は変えられないから悩まない。エコなお墓に大注目!喪服はブラックデニムでいい。断捨離はしない。ケアする人は女性?外国人?死ぬなら突然死がいい。
◎目次
プロローグ
第1章 ドイツ人は気取らず生きる(ドイツ人は「人」に合わせない 64歳の「おひとり様デビュー」
ドイツ人は「友情のケア」を忘れない 「友達」ができたあとは「友情」を育む ほか)
第2章 ドイツ人は飾らずケチる(ドイツ人は「無料クーポン券」を手に走る 元気の秘訣は「ケチケチ活動」?
ドイツ人は、いつでもどこでも節約する 森でも海でも節約を貫く ほか)
第3章 ドイツ人は悩まず片付ける(ドイツ人は「断捨離」しない 物を捨てる以前に物を買わない
ドイツ人はIKEAを買わない 世代を超えて物を受け継ぐ「究極の節約」 ほか)
第4章 ドイツ人はさらりと老いる(ドイツ人は「介護」を自力でしない? 親を介護施設に入れるのはかわいそう?
ドイツ人男性は「車」にこだわる 「運転=アイデンティティ」の男性高齢者 ほか)
第5章 ドイツ人は構えず旅立つ(ドイツ人は「死の準備」をしない 日本人のほうが「老いと死」について現実的?
ドイツ人は「突然の死」を受け入れる 飛行機事故で「断ち切られた」父の人生 ほか)
エピローグ―母の老後、私の老後
◎著者紹介
ヘフェリン,サンドラ
エッセイスト。ドイツ・ミュンヘン出身。日本在住28年。日本語とドイツ語の両方が母国語。自身が日独ハーフであることから、「多文化共生」をテーマに執筆活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は6件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架AD361.42 35759521図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示