相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :野口 武悟
出版年:2025年3月
分類:015
形態:図書
◎本のあらすじ
2050年、図書館の未来はどうなっているのだろう。図書館に携わる全ての人へ。大学の現役図書館学課程教員らが、未来の図書館を見据えてまとめた課題・提言がここに!
◎目次
第1章 座談会:過去から現在 25年間の変化・これから25年後の変化(野口武悟
新藤透
千錫烈
長谷川幸代
細川博史
青木竜馬)
第2章 未来の図書館を考えるために、過去の図書館に学ぶ(新藤透)
第3章 地域資料を活かして創る地域と図書館の新たな関係(加藤重男
野口武悟)
第4章 AI時代の情報サービス(長谷川幸代)
第5章 韓国の図書館制度〜海外の図書館動向から考える日本の図書館の未来〜(千錫烈)
第6章 「誰一人取り残さない」図書館の実現を目指して〜共生社会の図書館(野口武悟)
第7章 公共図書館における利用者の問題行動・カスタマーハラスメントにどう対処するか(千錫烈)
第8章 災害・パンデミックに備える〜これまでの災害に学ぶ(新藤透
千錫烈)
第9章 これからの司書の専門性と司書養成(長谷川幸代)
◎著者紹介
野口 武悟
専修大学文学部教授・放送大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新藤 透
國學院大學文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千 錫烈
関東学院大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 幸代
跡見学園女子大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は3件です。

現在の予約件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架015 35751841図書貸出中
2橋本図書館開架015 35793728図書在架
3藤野中央公民館開架015 35871912図書在架

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示