相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :黒川 伊保子
出版者:講談社
出版年:2025年4月
分類:361.454
形態:図書
◎本のあらすじ
職場・取引先・家庭、そして生成AIとの「対話」にも。あらゆる人間関係に使える究極のトリセツ、ここに登場!!
◎目次
第1章 脳に潜む二大感性(「遠くの一点に集中する」のはタテ型回路
美しい使命感がゆえに「ひどい人」と言われる ほか)
第2章 タテ型思考VS.ヨコ型思考(脳の中には二つの答えがある
真理を見抜く答え、実利を手にする答え ほか)
第3章 対話の奥義〜ハイブリッド・コミュニケーション(タテ型回路の対話特性
ヨコ型回路の対話特性 ほか)
第4章 今、対話力が問われる時代(無駄話ができないと、企業価値が創生できない
対話力の低い上司は、部下の発想力を奪う ほか)
◎著者紹介
黒川 伊保子
1959年、長野県生まれ、栃木県育ち。1983年奈良女子大学理学部物理学科卒。人工知能研究の立場から、脳を機能分析してきたシステムエンジニア。脳のとっさの動きを把握することで、人の気分を読み解くスペシャリスト(感性アナリスト)である。コンピュータメーカーにてAI開発に携わり、男女の感性の違いや、ことばの発音が脳にもたらす効果に気づき、コミュニケーション・サイエンスの新領域を拓く。2003年、(株)感性リサーチを設立、脳科学の知見をマーケティングに活かすコンサルタントとして現在に至る。現在は、NHKラジオ第1の生放送番組「ふんわり」の金曜パーソナリティも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館新着本⑦361.454 35746023図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 タイワ ノ トリセツ
対話のトリセツ
副書名 ハイブリッド コミュニケーション ノ ススメ
ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ
叢書名 コウダンシャ プラス アルファ シンショ
講談社+α新書
800-5C
著者名1 クロカワ イホコ
黒川 伊保子/〔著〕
1959年、長野県生まれ、栃木県育ち。1983年奈良女子大学理学部物理学科卒。人工知能研究の立場から、脳を機能分析してきたシステムエンジニア。脳のとっさの動きを把握することで、人の気分を読み解くスペシャリスト(感性アナリスト)である。2003年、(株)感牲リサーチを設立、脳科学の知見をマーケティングに活かすコンサルタン卜として現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 コウダンシャ
講談社
出版年 202504
分類 361.454
ページ 212p
サイズ 18cm
ISBN 978-4-06-539366-6
価格 900
内容紹介 人は無意識に置かれた立場によって2つの対話の様式を使い分けている。その対話様式の違いを意識し、場面によってハイブリッドに使い分けをすることで、コミュニケーションが変わり人間関係も改善する。コミュニケーションの秘訣を伝授する。
件名 パーソナル・コミュニケーション
対話