相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :ミニマリストTakeru
出版者:ぱる出版
出版年:2025年5月
分類:597.5
形態:図書
◎本のあらすじ
ミニマリストは、ただモノを手放すのではありません。「自分にとって本当に必要なモノは何か」「何があれば十分なのか」を見極めることが重要なのです。自分にとっての「必要十分」がわかれば、必要以上にお金を使わなくなります。ミニマリストが得意とする「手放す」「減らす」「小さくする」「無くす」行動習慣を学べば、節約に大いに役立つはずです。しかも部屋が片付き、心まで豊かになります。本書では、ミニマリストが実践している節約術だけではなく、自由で豊かな時間を増やし、心まで豊かになるライフスタイルについて具体的に解説しています。
◎目次
第1章 モノで溢れるほど、経済的に困窮する
第2章 お金が貯まる人は、なぜ部屋を整えるのか
第3章 貯蓄を増やす片付け術(STEP1)
第4章 ミニマリスト流で「家計の無駄」を見直す(STEP2)
第5章 「暮らし」を整えると、「お金」も整う(STEP3)
第6章 地に足をつけた堅実で強い家計に(STEP4)
◎著者紹介
ミニマリストTakeru
1991年生まれ。東京都八王子出身。2歳の時に両親が離婚し、母子家庭で新潟県長岡市で育つ。2015年(24歳:社会人2年目)、難病の潰瘍性大腸炎が再発して失業。1年間の自宅療養で貯金ゼロ・借金生活の人生どん底を経験。人生の転機となったのは「ミニマリスト」になってから。本当の幸せとは何かを模索し、「少ないモノで、質素に自由に暮らすことが豊かなこと」だと気づく。所有物の99%を捨てて人生を一度リセットし、月10万円で生活。2017年(26歳)から始めたYouTube活動が徐々に軌道に乗り(月間260万PV)、貯蓄はさらに加速(貯蓄率90%)。30代でFIRE(経済的自立)を達成。書籍も累計5冊出版。現在もYouTube活動や書籍出版を通じてミニマリスト生活の魅力や可能性を広める活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は2件です。

現在の予約件数は25件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架597.5 35759109図書貸出中
2橋本図書館開架LI597.5 35877661図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示