相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :グレイス・M.チョー
出版者:集英社
出版年:2025年7月
分類:936
形態:図書
◎本のあらすじ
母の料理は移民の記憶だった。全米図書賞ノンフィクション部門ノミネート!コリア系アメリカ人社会学者が紡ぐ、珠玉の回想録。
◎目次
プロローグ
第一章 戦争みたいな味がする
第二章 アメリカン・ドリーム
第三章 フレンドリー・シティ
第四章 オンマ
第五章 キムチ・ブルース
第六章 マダム・マッシュルーム
第七章 統合失調症起源
第八章 ブラウン
第九章 一月七日
第一〇章 クラスト・ガール
第一一章 いちどだけでは、愛ではない
第一二章 オーキー
第一三章 クイーンズ
第一四章 亡霊たちをカウントする
第一五章 チーズバーガーの季節
◎著者紹介
チョー,グレイス・M.
Tastes Like War:A Memoir『戦争みたいな味がする―ある思い出の記』(Feminist Press,2021)は、2021年全米図書賞ノンフィクション部門最終候補作、2022年アジア・太平洋諸島系アメリカ人文学賞成人ノンフィクション部門受賞作。第一作Haunting the Korean Diaspora:Shame,Secrecy,and the Forgotten War『コリアン・ディアスポラにつきまとうもの―恥辱、秘密、忘れられた戦争』(University of Minnesota Press,2008)は2010年、アメリカ社会学会より図書賞を受賞。ニューヨーク市立大学(CUNY)スタテンアイランド校、社会学・人類学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石山 徳子
日本女子大学文学部英文学科卒業。ラトガース大学大学院地理学研究科博士課程修了(Ph.D.地理学)。著書に、『米国先住民族と核廃棄物―環境正義をめぐる闘争』(明石書店、2004年、アメリカ学会清水博賞)、『「犠牲区域」のアメリカ―核開発と先住民族』(岩波書店、2020年、河合隼雄学芸賞)など。明治大学政治経済学部・大学院教養デザイン研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は5件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架936 35878479図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:人魚が逃げた 

書名:殺し屋の営業術 

書名:激しく煌めく短い命