相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :イタイ・ヨナト
出版者:文藝春秋
出版年:2025年8月
分類:391
形態:図書
◎本のあらすじ
誰もがスマホでSNS(ソーシャルメディア)を使っているなか、人間の脳や心をターゲットにした「認知戦」や「影響力工作」の脅威が増している。イスラエルの諜報機関で実務経験を重ねた第一人者が、中国やロシアなどによる工作の手口と対抗策を初めて明かす。
◎目次
第1章 これが認知戦だ
第2章 クレイジーだけが生き残る、イスラエルの諜報機関
第3章 中国 日本にいちばん近い脅威
第4章 ロシア コミンテルンの謀略の系譜
第5章 認知戦への対抗措置
終章 残された時間は少ない
◎著者紹介
ヨナト,イタイ
1968年、イスラエル生まれ。OSINT(一般公開されている情報を収集・分析し、活用する手法)インテリジェンス企業「インターセプト9500」創設者兼CEO。イスラエル工科大学で修士号を取得。イスラエル軍に入隊し、諜報部員として様々な作戦に関わる。現在は日本をはじめ、各国政府にアドバイスをおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 真司
1972年、神奈川県生まれ。カナダのブリティッシュ・コロンビア大学卒業。英国レディング大学大学院戦略学科で戦略論の第一人者、コリン・グレイに師事、博士課程を修了。戦略学博士(Ph.D)。多摩大学大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は2件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相武台分館開架391 35852193図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ニンチセン
認知戦
副書名 アクイ ノ エスエヌエス センリャク
悪意のSNS戦略
叢書名 ブンシュン シンショ
文春新書
1502
著者名1 イタイ ヨナト
イタイ・ヨナト/著
【イタイ・ヨナト】1968年、イスラエル生まれ。OSINT(一般公開されている情報を収集・分析し、活用する手法)インテリジェンス企業「インターセプト9500」創設者兼CEO。イスラエル工科大学で修士号を取得。現在は日本をはじめ、各国政府にアドバイスをおこなっている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 オクヤマ マサシ
奥山 真司/訳
【奥山真司】1972年、神奈川県生まれ。カナダのブリティッシュ・コロンビア大学卒業。英国レディング大学大学院戦略学科で博士課程を修了。戦略学博士(Ph.D)。多摩大学大学院客員教授。著書に『世界最強の地政学』など。訳書に『アジア・ファースト』(エルブリッジ・A・コルビー著)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ブンゲイシュンジュウ
文藝春秋
出版年 202508
分類 391.61
ページ 191p
サイズ 18cm
ISBN 978-4-16-661502-5
価格 900
内容紹介 誰もがスマホでSNSを使っているなか、人間の脳や心をターゲットにした「認知戦」や「影響力工作」の脅威が増している。イスラエルの諜報機関で実務経験を重ねた第一人者が、中国やロシアなどによる工作の手口と対抗策を明らかにする。
件名 スパイ
日本-外国関係
ソーシャルネットワーキングサービス

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示