相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :渡邉 義孝
出版者:学芸出版社
出版年:2025年9月
分類:520
形態:図書
◎目次
はじめに 旅で学ぶ建築、体験を刻むノート
第1章 フィールドノートのはじめかた
第2章 旅の描き方・歩き方
第3章 建築を刻む図法と実測術
第4章 ぐっと情報量が増す!編集テクニック
おわりに フィールドワーカーとして生きる
◎著者紹介
渡邉 義孝
1966年生まれ。一級建築士、風組・渡邉設計室代表。尾道市立大学非常勤講師。尾道空き家再生プロジェクト副代表理事として空き家再生・空き家バンク事業を担当。住宅設計、民家再生、文化財調査等の業務のかたわら、主にユーラシア各地の伝統的建築のフィールドワークを続け、訪問国は54ヶ国・地域。2011年に東アジア日式住宅研究会メンバーとして台湾に渡り、以降35回渡航。2019年から台南市観光顧問を務め、台湾ユニット老屋顔とともに講演も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架520 36017754図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 タビ ノ ケンチク フィールド ノートジュツ
旅の建築フィールドノート術
副書名 ゴカン デ カンジタ スベテ オ エガク
五感で感じたすべてを描く
著者名1 ワタナベ ヨシタカ
渡邉 義孝/著
1966年生まれ。一級建築士、風組・渡邉設計室代表。尾道市立大学非常勤講師。尾道空き家再生プロジェクト副代表理事として空き家再生・空き家バンク事業を担当。住宅設計、民家再生、文化財調査等の業務のかたわら、主にユーラシア各地の伝統的建築のフィールドワークを続け、訪問国は54ヶ国・地域。著書に『風をたべた日々~アジア横断旅日記』(1996年/日経BP社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ガクゲイシュッパンシャ
学芸出版社
出版年 202509
分類 520
ページ 127p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-7615-2937-6
価格 2400
内容紹介 31年間で54の国と地域を巡り、「生きた時空間」の中で建築と出会いつづける著者による旅の記録術。3000頁超のノートづくりに裏打ちされた図法選択や聞取り・実測手法、速記や時短着彩のテクニック、人や食の描き方を紹介する。
件名 建築
フィールドワーク
ノート

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:ある星の汽車 

書名:ひぐま 

書名:まちかど送水口図鑑