相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :畑中 章宏
出版者:光文社
出版年:2025年9月
分類:930.268
形態:図書
◎本のあらすじ
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は新聞記者(通信員)として世界各地を旅し、日本にたどりついた。各地の文化・風物の冷静な観察者だった八雲が、永住の地に定め、数多くの紀行・随筆・評論で描いた日本と日本人とは、どのような国・人々だったのだろう。日本で民俗学が始まる以前に、民俗学的視線で日本人の暮らし・心を見ることができた八雲。その数々の著作を手がかりに、約一三〇年前の日本の民俗を見つめ直すとともに、明治期に日本を訪れた外国人やその後の民俗学者たちと比較することで、八雲の観察眼、考察力、その思想を掘り下げる。八雲が日本人の特質だと感じたのは、日本人がつねに「目には見えないもの」と交流していることだった。そして日本文化のある部分が失われつつあること、それに日本人自身が気づいていないことを察知したのである―。
◎目次
はじめに 「見えない日本」を見た人
第1章 ジャーナリストから民俗学者へ
第2章 八雲は日本に「何」を見たのか
第3章 近代日本と異邦人のまなざし
第4章 民俗の「こころ」を求めて
おわりに この列島の「同郷人」
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は3件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館新着本⑦930.268 35858422図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:セツと八雲  (朝日新書)

書名:夏蜜柑とソクラテス 

  • 夏蜜柑とソクラテス 
  • 著者:新井 紀子(1962-
  • 出版者:草思社

書名:涙の箱 

書名:一橋桐子〈79〉の相談日記