相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :浅古 泰史
出版者:日本評論社
出版年:2025年9月
分類:311.19
形態:図書
◎本のあらすじ
複雑な現実を数理モデルで解きほぐし、数量的なデータに基づいて実態を明らかにする。第一線で活躍する政治学者と経済学者がチームを組み、日本が抱える困難な問題の原因を探り、われわれが進むべき道を考える。数理分析・データ分析の方法も丁寧に解説!
◎目次
なぜ日本は多くの問題を抱えたのか?
第1部 日本政治のしくみと現状(選挙制度:日本が特異なのか?
投票参加:なぜ日本の投票率は低下しているのか?
政権担当能力:なぜ自民党は強いのか?
利益誘導政治:利益誘導のかたちは変わったか?
女性議員:なぜ少ないのか?
地方自治・地方自治体は大統領制なのか?)
第2部 日本の政治・経済が直面する問題(財政赤字:なぜ積み上げられてきたのか?
社会保障:なぜ制度改革が必要なのか?
地方分権:地方分権は成功したのか?
安全保障:日本の対外コミュニケーションは効果的か?
中央銀行:日本銀行は政治から独立しているのか?
女性労働:女性の社会進出を阻むものは何か?
メディア:権力を正確に監視できるか?)
◎著者紹介
浅古 泰史
早稲田大学政治経済学術院准教授。2009年、ウィスコンシン大学マディソン校にてPh.D.(経済学)取得。専門は、公共選択論、数理政治学、応用ゲーム理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
善教 将大
関西学院大学法学部教授。2011年、立命館大学大学院政策科学研究科博士課程後期課程にて博士(政策科学)取得。専門は、政治意識論、政治行動論、意識調査方法論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架311.19 36020832図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 スウリ ト データ デ ヨミトク ニホン セイジ
数理とデータで読み解く日本政治
著者名1 アサコ ヤスシ
浅古 泰史/編著
【浅古泰史】早稲田大学政治経済学術院准教授。2009年、ウィスコンシン大学マディソン校にてPh.D.(経済学)取得。専門は、公共選択論、数理政治学、応用ゲーム理論。主な著作に、『政治の数理分析入門』(木鐸社、2016年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 ゼンキョウ マサヒロ
善教 将大/編著
【善教将大】関西学院大学法学部教授。2011年、立命館大学大学院政策科学研究科博士課程後期課程にて博士(政策科学)取得。専門は、政治意識論、政治行動論、意識調査方法論。主な著作に、『日本における政治への信頼と不信』(木鐸社、2013年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ニホンヒョウロンシャ
日本評論社
出版年 202509
分類 311.19
ページ 294p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-535-54083-5
価格 2600
一般注記 並列タイトル:Analyzing Japanese politics with theory and data
件名 日本-政治-数学的モデル
政策学-データ処理
計量経済学