相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :永田 美絵
出版者:偕成社
出版年:2025年9月
分類:J44
形態:図書
◎本のあらすじ
星座は、約5000年前に古代メソポタミア(今のイラク周辺)の人々が暦を作るため、太陽の通り道にある星と星をむすんだのが始まりとされます。それが古代ギリシャに伝わり、神話もできました。星座の名前に動物が多いのは、古代メソポタミアやギリシャの人々に、それらの動物たちが身近だったからです。星座になった動物は、夢の動物でなく、そのとき、そこに実際にいた動物なのです。さあ、星座と動物をめぐる旅に出かけませんか。NHKラジオ「子ども科学電話相談」の【天文・宇宙】の永田先生、【動物】の成島先生が、宇宙や神話、動物についてくわしく教えてくれますよ。
◎目次
第1章 春の星座と動物(おおぐま座・こぐま座
からす座
かに座
しし座)
第2章 夏の星座と動物(はくちょう座
いるか座
さそり座
わし座
おおかみ座)
第3章 秋の星座と動物(くじら座
やぎ座
おひつじ座
うお座)
第4章 冬の星座と動物(おおいぬ座・こいぬ座
うさぎ座
おうし座
はと座)
◎著者紹介
永田 美絵
東京都生まれ。コスモプラネタリウム渋谷(渋谷区文化総合センター大和田内)解説員。大学やカルチャーセンターで天文の講演をおこなうほか、2000年よりNHKラジオ第1「夏休み子ども科学電話相談」の天文・宇宙担当回答者を務めるなど、「星の伝道師」として活動し、星空の素晴らしさを伝え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成島 悦雄
栃木県生まれ。東京農工大学農学部獣医学科卒業後、東京都庁に就職し、上野動物園飼育課に配属。以後、多摩動物公園、上野動物園の動物病院獣医師、多摩動物公園飼育展示課長等を経て、2010年〜2015年、井の頭自然文化園園長を務める。2014年〜2020年、日本獣医生命科学大学客員教授、2016年〜2022年、日本動物園水族館協会専務理事。現在、日本動物園水族館協会顧問を務めている。2013年からはNHKラジオ第1「子ども科学電話相談」の動物部門回答者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館新着本⑤(市立)J44 35861863図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ホシゾラ ノ ドウブツエン
星空の動物園
副書名 セイザ ガ オシエテ クレル ウチュウ シンワ ドウブツ
星座が教えてくれる宇宙・神話・動物
著者名1 ナガタ ミエ
永田 美絵/著
【永田美絵】東京都生まれ。コスモプラネタリウム渋谷(渋谷区文化総合センター大和田内)解説員。大学やカルチャーセンターで天文の講演をおこなうほか、2000年よりNHKラジオ第1「夏休み子ども科学電話相談」の天文・宇宙担当回答者を務めるなど、「星の伝道師」として活動し、星空の素晴らしさを伝え続けている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 ナルシマ エツオ
成島 悦雄/著
【成島悦雄】栃木県生まれ。東京農工大学農学部獣医学科卒業後、東京都庁に就職し、上野動物園飼育課に配属。以後、多摩動物公園飼育展示課長等を経て、2010年~2015年、井の頭自然文化園園長を務める。日本獣医生命科学大学客員教授等を経て、現在、日本動物園水族館協会顧問を務めている。2013年からはNHKラジオ第1「子ども科学電話相談」の動物部門回答者を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 カイセイシャ
偕成社
出版年 202509
分類 443.8
ページ 127p
サイズ 22cm
ISBN 978-4-03-528650-9
価格 2200
内容紹介 NHKラジオ第1「子ども電話相談」で、天文担当回答者を務める永田美絵、動物担当回答者を務める成島悦雄が、動物名がついた17星座について、それぞれの専門分野を生かして解説する本。それぞれの星座につき星座や神話の話と動物の話を展開する。
児童用件名
星座
動物
件名 星座
神話
動物