相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :四方田 犬彦
出版者:ホーム社
出版年:2025年10月
分類:910.268
形態:図書
◎本のあらすじ
三島由紀夫の文学・思想・行動を包括的に論じる決定版批評集。1985年以来書き継がれた批評・エッセイに加え、中上健次との対談、書き下ろし対話篇『三島由紀夫、パゾリーニに逢う』を収録。
◎目次
第一部(1(エフェメール
三島由紀夫が死んだ日
三島由紀夫 善用のための祈り)
2(稚くして書く 三島由紀夫の初期詩篇
三島由紀夫と天皇
『春の雪』ノスタルジア ほか):3(三島由紀夫と映画
俳優三島由紀夫
三島由紀夫と東大全共闘 ほか))
第二部 「転生・物語・天皇」中上健次との対話
第三部 哲学小説「三島由紀夫、パゾリーニに逢う」
◎著者紹介
四方田 犬彦
1953年生まれ。映画誌・比較文学研究家。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文学を学ぶ。長らく明治学院大学教授として映画学の教鞭を執り、コロンビア大学、ボローニャ大学、テルアヴィヴ大学、中央大学校(ソウル)、清華大学(台湾)などで、客員教授・客員研究員として映画史と日本文化論を教える。『月島物語』で斎藤緑雨文学賞、『映画史への招待』でサントリー学芸賞、『モロッコ流謫』で伊藤整文学賞、講談社エッセイ賞。『ソウルの風景―記憶と変貌』で日本エッセイスト・クラブ賞。『白土三平論』で日本児童文学学会特別賞。『日本のマラーノ文学』『翻訳点と雑神』で桑原武夫学芸賞、『ルイス・ブニュエル』で芸術選奨文部科学大臣賞、『詩の約束』で鮎川信夫賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は2件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架910.268ミシマ 36523538図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示