相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

◎本のあらすじ
御三家で中納言、文武に秀でた水戸徳川家。江戸定府で将軍継嗣や国政改革の意気は今も燃える。
◎目次
第1章 かくして水戸藩は始まった―東海・関東周辺を譜代大名で固めた家康は水戸藩を北方の要砦に。(水戸藩成立の直前・直後
御三家の登場
天下の副将軍二代目藩主徳川光圀
『大日本史』と光圀の功績)
第2章 藩財政破綻と騒擾事件頻発―親藩、御三家、定府制など格式の高さが藩財政を圧迫した。(家格と石高の呪縛
水戸藩新設と新旧混成の家臣団
水戸城下町と商人
庶民の暮らしと娯楽)
第3章 水戸藩歴代藩主の治績―『大日本史』の編纂を続け、尊王攘夷思想が根付く。(藩主と藩政
改革派藩主斉昭の登場
水戸学と尊皇攘夷
安政の大獄と桜田門外の変)
第4章 沸き立つ尊王攘夷と水戸藩―開国か鎖港か、激動する日本。高揚する国家意識、民族意識の中で奔走する水戸藩士。(藩内抗争の激化
筑波山挙兵
天狗党西上)
第5章 版籍奉還と水戸藩の終焉―慶喜の将軍職返上。有為な人材の枯渇。新時代から取り残された水戸藩。(若年藩主慶篤の襲封
最後の藩主昭武
版籍奉還と水戸藩の終焉)
◎著者紹介
岡村 青
1949年、茨城県生まれ。ノンフィクション・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架213.1 31218704図書在架