相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

◎本のあらすじ
頼山陽が絶賛した耶馬溪を南部にひかえ、肥沃な中津平野が広がる。新しい世を切り開いた黒田官兵衛・前野良沢・福澤諭吉らで知られる中津には、今も先取の精神が充ち満ちる。
◎目次
第1章 中津藩の始まり―黒田・細川時代 黒田氏と細川氏が藩体制の基礎を築く。(戦国の動乱と黒田官兵衛
九州仕置と国人一揆 ほか)
第2章 小笠原氏の入封と治世―細川氏の旧領を小笠原氏が四家で分割し、中津藩が成立した。(初代藩主小笠原長次
長次の政治 ほか)
第3章 奥平氏の入封と治世―譜代大名奥平家による百五十年の領国経営。(譜代の名門・奥平家
奥平家十万石の治政 ほか)
第4章 蘭学の泉湧き、文化の華開く―藩主による学問の奨励で多くの蘭学者・文化人が輩出。(蘭学の泉湧く
儒学の発展と藩校進脩館創設 ほか)
第5章 幕末の動乱、そして近代へ―日本近代化の父・福澤諭吉を生んだ幕末の中津藩。(激動期の中津藩
近代社会の成立と中津隊の蜂起 ほか)
◎著者紹介
三谷 紘平
昭和57年(1982)大分県別府市生まれ。別府大学大学院文学研究科文化財学専攻博士後期課程満期退学。現在、中津市教育委員会文化財課に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架219.5 32253650図書在架