相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :上馬塲 和夫
出版年:2017年3月
分類:490.9
形態:図書
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架490.9 33470428図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 インド ノ セイメイ カガク アーユルヴェーダ
インドの生命科学アーユルヴェーダ
版名 新版
著者名1 ウエババ カズオ
上馬塲 和夫/著
【上馬塲和夫】昭和53年、広島大学医学部医学科卒業。帝京平成大学ヒューマンケア学部教授。医師、医学博士。その他、帝京大学付属池袋クリニック院長などを兼務。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 ニシカワ マチコ
西川 眞知子/著
【西川眞知子】横浜市生まれ。上智大学外国語学部英語学科を経て、佛教大学卒業。日本ナチュラルヒーリングセンター代表。共著に『アーユルヴェーダ実践BOOK』(地球丸)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ノウサンギョソンブンカキョウカイ
農山漁村文化協会
出版年 201703
分類 490.9
ページ 304p
サイズ 22cm
ISBN 978-4-540-12154-8
価格 4300
内容紹介 古代インドの生命科学アーユルヴェーダの食事療法や生活処方箋に関して、より具体的にわかりやすく紹介。快適な生活のためのスパイス・ハーブの使い方や、セルフケアの方法を提示する。
一般注記 第1章 自分の体と心をみつめよう;第2章 ドーシャの乱れが病気を起こす;第3章 ドーシャのバランスを整えるために;第4章 アーユルヴェーダの食事療法;第5章 アーユルヴェーダの生活処方箋;第6章 生命とは、真の自己とは何なのか―生命の本質と構造について;●アーユルヴェーダのハーブ活用法のまとめ
件名 アーユルヴェーダ

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示