相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :北原 保雄
出版者:小学館
出版年:2017年8月
分類:810.4
形態:図書
◎本のあらすじ
日々、新語や流行語が生まれている。新語は新しく造られた言葉のことで、主に若者の間で使われるが、流行語は必ずしも新語というわけではない。たとえば、昨今世間を賑わせている「忖度」という言葉は漢籍に出典のある歴史の長い言葉で、新語ではない。本書では、日本語学の泰斗が、新語・略語や流行語、また、慣用句・ことわざなどをウオッチングして、言葉の背景や意味の取違いの原因などを平易に解説する。
◎目次
第1章 変な日本語 気になる日本語(変な表現―本来の用法に照らしてウオッチする
基本、ユーザーの責任です―許容される用法か ほか)
第2章 世相を映して生まれる日本語 間違えやすい日本語(一匹羊―「ぼっち」な羊
マタハラ―自覚のない嫌がらせが蔓延 ほか)
対談1 梶原しげる×北原保雄(「やりもらい」の表現、確かに難しいですね
KYな時代の「世間ずれ」 ほか)
対談2 鈴木仁也×北原保雄(身の回りの「気になる日本語」
慣用句について煮詰めてみたら ほか)
◎著者紹介
北原 保雄
1936年、新潟県生まれ。国語学者・日本語学者、文学博士。筑波大学名誉教授・元学長。現在、新潟産業大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架810.4 33480229図書在架