相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :小畑 弘己
出版年:2018年12月
分類:210.25
形態:図書
◎本のあらすじ
縄文土器の表面や断面に現れた当時のタネやムシたちの「圧痕」は、いわば「人が作った化石」といえる。土器の製作時に粘土中に練り込まれたコクゾウムシなどの貯蔵食物害虫をはじめとする家屋害虫は、縄文人が定住し、植物を栽培し、それらを貯蔵するようになって自然に集まってきたムシたちであった。従来の方法ではその資料的限界からわからなかった縄文時代の人々の意(衣)食住の実態を、今、この圧痕ムシたちが語り始める―。
◎目次
1章 コン虫とガイ虫
2章 縄文土器はごきぶりホイホイ
3章 ムシとヒトの歴史―シラミとゴキブリ
4章 ウンチの中から出てくるムシたち
5章 ハエが見ていた人の死―葬送昆虫考古学の世界
6章 殺虫・防虫の考古学
7章 クリを食べたコクゾウムシ
終章 害虫と人の未来
◎著者紹介
小畑 弘己
1959年、長崎県に生まれる。82年、熊本大学法文学部史学科卒業。熊本大学大学院人文社会科学研究部教授、博士(文学)。主な著書に、『タネをまく縄文人 最新科学が覆す農耕の起源』(吉川弘文館、第5回古代歴史文化賞大賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は3件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架210.25 33184557図書在架
2相模大野図書館開架210.25 33636549図書在架
3橋本図書館開架210.25 32089419図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 コンチュウ コウコガク
昆虫考古学
叢書名 カドカワ センショ
角川選書
610
著者名1 オバタ ヒロキ
小畑 弘己/著
1959年、長崎県に生まれる。82年、熊本大学法文学部史学科卒業。熊本大学大学院人文社会科学研究部教授、博士(文学)。主な著書に、『タネをまく縄文人 最新科学が覆す農耕の起源』(吉川弘文館、第5回古代歴史文化賞大賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 カドカワ
KADOKAWA
出版年 201812
分類 210.25
ページ 234p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-04-703645-1
価格 1700
内容紹介 土器の製作時に粘土中に練り込まれた家屋害虫は、縄文人が定住し、植物を栽培し、それらを貯蔵するようになって自然に集まってきたムシたちであった。従来の方法ではその資料的限界からわからなかった縄文時代の人々の意(衣)食住の実態を明らかにする。
件名 縄文式文化時代
考古学-日本
昆虫-日本
収録内容1章 コン虫とガイ虫
 2章 縄文土器はごきぶりホイホイ
 3章 ムシとヒトの歴史-シラミとゴキブリ
 4章 ウンチの中から出てくるムシたち
 5章 ハエが見ていた人の死-葬送昆虫考古学の世界
 6章 殺虫・防虫の考古学
 7章 クリを食べたコクゾウムシ
 終章 害虫と人の未来