相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :岩田 かおり
出版年:2022年7月
分類:BA379.9
形態:図書
◎本のあらすじ
天才ノートで、子どもは「学び体質」に、親は「幸せ体質」になれる!天才ノートのココがすごい!!学習習慣が身につく。一生ものの自己肯定感が育まれる。子どもの主体性・やる気が育まれる。親子の信頼関係が構築できる。
◎目次
はじめに(ガミガミ言わなくても勉強する子に育つ天才ノートを始めよう!
天才ノートのココがすごい!! ほか)
第1章 天才ノートはこうやってはじめよう(ステージ1…趣味 子どもの「好き」に興味を持つ
ステージ2…習慣 親がサポートして学習習慣を定着させる ほか)
第2章 天才ノートでは子どもが好きなことをやろう(身近なものを描いたり貼ったり、子どもに自由に作らせよう
時間がないときは、ネットを活用しよう ほか)
第3章 天才ノートにおすすめのテーマと作り方のコツ(お絵描き・折り紙・迷路
電車 ほか)
第4章 天才を育てるための「褒め方」(親のコメント力を上げる7つのポイント
子どもをやる気にさせる褒め言葉のパワー)
◎著者紹介
岩田 かおり
子ども教育アドバイザー/株式会社ママプロジェクトJapan代表/全国ワーキングマザーの会副代表。幼児教室勤務を経て、「子どもを勉強好きに育てたい!」との想いから、独自の教育法を開発。ガミガミ言わず勉強好きで知的な子どもを育てる作戦「かおりメソッド」を全国へ展開中。電車や恐竜、アニメ、ゲーム、スポーツなど子ども自身が大好きなテーマで問題を作り(子ども自らが問題を作ってもOK)、解いていく中で、自主性、創造性が育まれていく「天才ノート」を考案。この天才ノートの「天才」とは、知能指数やテストの点数が高いのではなく、与えられた才能・自分の興味関心を開花できるという意味。株式会社リクルートにて、4〜10歳の子どもを持つ母親に特化した社内教育講座を開催(年に3〜4回の定例講座)。小学校、幼稚園、保育園での講演会多数。ワーママ・オブ・ザ・イヤー2018受賞。3人(1男2女)のママ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は7件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架BA379.9 34992032図書貸出中