相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :ピョートル・フェリクス・グジバチ
出版年:2023年4月
分類:336.49
形態:図書
◎本のあらすじ
上司はマネジメントするより雑談をしなさい。営業マンは説明するより雑談をしなさい。「会議」も「1on1」も「商談」も不要!雑談のすごい効果とは?元Google人材育成統括部長が教える「武器としての雑談の使い方」。さりげなく相手の心をつかむSmall Talkのコツ。日本人が苦手な「打ち解ける」「間を埋める」「盛り上げる」を一流はどうやっているのか?
◎目次
第1章 ここが違う!「世界」の雑談と「日本」の雑談(日本の雑談には「定番のフレーズ」が多い
一流は「その人」に特化した雑談をしている ほか)
第2章 グーグルの強さの秘密を知る!強いチームをつくる「社内雑談力」の極意(グーグルは雑談とどう向き合っているのか?
なぜ「社内の雑談」が重要なのか? ほか)
第3章 どうすれば結果が出せるのか?武器としてのビジネスの雑談(雑談の最初のミッションは「確認作業」をすること
雑談で相手企業の「意思決定」の流れを確認する ほか)
第4章 何を話すべきではないのか?こんな雑談は危ない!6つのNGポイント(相手のプライベートに、いきなり踏み込まない
「ファクト」ベースの質問は意外に危険 ほか)
◎著者紹介
グジバチ,ピョートル・フェリクス
連続起業家、投資家、経営コンサルタント、執筆者。プロノイア・グループ株式会社代表取締役、株式会社TimeLeap取締役、株式会社GA Technologies社外取締役。モルガン・スタンレーを経て、Googleで人材開発・組織改革・リーダーシップマネジメントに従事。2015年に独立し、未来創造企業のプロノイア・グループを設立。2016年にHRテクノロジー企業モティファイを共同創立し、2020年にエグジット。2019年に起業家教育事業のTimeLeapを共同創立。ポーランド出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は2件です。

現在の予約件数は29件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架336.49 35739713図書貸出中
2橋本図書館開架BU336.49 35516855図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 セカイ ノ イチリュウ ワ ザツダン デ ナニ オ ハナシテ イル ノカ
世界の一流は「雑談」で何を話しているのか
副書名 ネンシュウ ガ アガル カイワ ノ ナカミ
年収が上がる会話の中身
著者名1 ピョートル フェリクス グジバチ
ピョートル・フェリクス・グジバチ/著
連続起業家、投資家、経営コンサルタント、執筆者。プロノイア・グループ株式会社代表取締役、株式会社TimeLeap取締役、株式会社GA Technologies社外取締役。モルガン・スタンレーを経て、2015年に独立し、プロノイア・グループを設立。2016年にHRテクノロジー企業モティファイを共同創立し、2020年にエグジット。2019年にTimeLeapを共同創立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 クロスメディアパブリッシング
クロスメディア・パブリッシング
出版年 202304
分類 336.49
ページ 237p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-295-40810-9
価格 1580
内容紹介 雑談を社内や社外の人間関係の構築に活かし、仕事で成果を出すための考え方や実践法を掘り下げて詳しく紹介した1冊。明確な意図をもって相手に接し、日本のビジネスマンが苦手な雑談を「武器」に変えることができる方法を解説する。
一般注記 欧文タイトル:Let’s have small talk like elites do
件名 パーソナル・コミュニケーション
話術