相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :山口 祐加
出版者:晶文社
出版年:2023年8月
分類:596.04
形態:図書
◎本のあらすじ
著者のもとに寄せられた「自分のために料理が作れない」人々の声。「誰かのためにだったら料理をつくれるけど、自分のためとなると面倒で、適当になってしまう」。そんな「自分のために料理ができない」と感じている世帯も年齢もばらばらな六名の参加者を、著者が三ヵ月間「自炊コーチ」!その後、精神科医の星野概念さんと共に、気持ちの変化や発見などについてインタビューすることで、「何が起こっているのか」が明らかになる―。「自分で料理して食べる」ことの実践法と、その「効用」を伝える、自炊をしながら健やかに暮らしたい人を応援する一冊。
◎目次
1 料理の問題たち(料理についてこんがらがってしまっていること
自分のために料理するのって難しい?)
2 実践!自分のために料理を作る(土門さん第1回(30代・女性・執筆業)
藤井さん第1回(30代・男性・会社員)
横山さん第1回(30代・女性・会社員)
対話の時間を味わいたい(星野概念)
土門さん第2回(30代・女性・執筆業) ほか)
3 自分のために料理を作る7つのヒント(六名の参加者に三ヵ月間レッスンをしてみて
自分のために料理を作る七つのヒント)
おまけ 本書で紹介したレシピ
◎著者紹介
山口 祐加
自炊料理家。1992年、東京生まれ。7歳から料理に親しみ、料理の楽しさを広げるために料理初心者に向けた料理教室「自炊レッスン」や小学生向けの「オンライン子ども自炊レッスン」、レシピ製作、書籍執筆、音声メディアVoicyにて「山口祐加の旅と暮らしとごはん」を放送するなど幅広く活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 概念
1978年生まれ。精神科医など。医師としての仕事のかたわら、執筆や音楽活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は6件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架596.04ギン 35426154図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ジブン ノ タメ ニ リョウリ オ ツクル
自分のために料理を作る
副書名 ジスイ カラ ハジマル ケア ノ ハナシ
自炊からはじまる「ケア」の話
著者名1 ヤマグチ ユカ
山口 祐加/著
【山口祐加】自炊料理家。1992年、東京生まれ。7歳から料理に親しみ、料理の楽しさを広げるためにレシピ製作、書籍執筆、音声メディアVoicyなど幅広く活動を行う。著書に『ちょっとのコツでけっこう幸せになる自炊生活』(エクスナレッジ)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 ホシノ ガイネン
星野 概念/著
【星野概念】1978年生まれ。精神科医など。医師としての仕事のかたわら、執筆や音楽活動を行う。著書に『こころをそのまま感じられたら』(講談社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ショウブンシャ
晶文社
出版年 202308
分類 596.04
ページ 358p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-7949-7378-8
価格 1700
内容紹介 食べることは生きること。なのに、自分のための料理は億劫。それはなぜ?「自分のために作る料理」が、様々な悩みを解きほぐす。その日々を追いかけた、実践・料理ドキュメンタリー。
件名 料理

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:世界自炊紀行 

書名:南洋標本館 

書名:天使と歌う