相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :小池 伸介
出版者:文一総合出版
出版年:2024年9月
分類:481.7
形態:図書
◎本のあらすじ
食べられ、貯められ、くっついて…。動物に託されたタネの行く末とは?タネまく動物と植物は、どのように進化してきたのか?生態系における動物と植物の相互作用の象徴的な現象である「種子散布」に関する最新の研究を紹介。ツキノワグマやサル、コウモリなど哺乳類のほか、カラスやヒヨドリ、ナメクジ、糞虫、ワラジムシなど、20種類以上の多種多様な動物たちが登場。
◎目次
タネまく哺乳類(大きなクマが小さなタネを運ぶ(ツキノワグマ)
「個体差」がタネの運命を決める(ニホンザル)
トイレにタネをまく(タヌキ) ほか)
タネまく鳥類(魚を食べる海鳥もタネを運んでいる?(海鳥)
カケスを追いかける(カケス)
マツの分布拡大を支えるホシガラス(ホシガラス) ほか)
タネまく小さな生き物(小さなアリの大きな役割(アリの仲間)
タネまきの最後を締めくくる糞虫(糞虫の仲間)
ナメクジとカタツムリが運ぶタネ(ナメクジとカタツムリ) ほか)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架481.7 32080574図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 タネ マク ドウブツ
タネまく動物
副書名 タイチョウ ヒャクゴジッセンチメートル ノ クマ カラ イッセンチメートル ノ ワラジムシ マデ
体長150センチメートルのクマから1センチメートルのワラジムシまで
著者名1 コイケ シンスケ
小池 伸介/編
【小池伸介】東京農工大学大学院教授。博士(農学)。専門は生態学、森林生態系での生物間相互作用、ツキノワグマの生物学を研究している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 キタムラ シュンペイ
北村 俊平/編
【北村俊平】石川県立大学生物資源環境学部准教授。博士(理学)。専門は植物生態学、植物と動物の相互作用、サイチョウ類の果実食と種子散布。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名3 キノシタ チヒロ
きのした ちひろ/イラスト
出版者 ブンイチソウゴウシュッパン
文一総合出版
出版年 202409
分類 481.7
ページ 151p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-8299-7255-7
価格 1800
内容紹介 タネまく動物と植物は、どのように進化してきたのか?生態系における動物と植物の相互作用の象徴的な現象である「種子散布」に関する最新の研究を、20種類の多種多様な動物たちを取り上げながら紹介する。
件名 動物生態学
種子
共生(生物)

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示