相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :樋口 広芳
出版者:ナツメ社
出版年:2025年2月
分類:488.038
形態:図書
◎本のあらすじ
野外で使える野鳥図鑑の決定版!国内で見られる野鳥から亜種を含め369種を選び、掲載した野鳥図鑑です(最新の分類に対応)。特徴や見わけのポイントはもちろん、観察したい行動やおもしろい生態、探し方も紹介。304種の鳴き声も聴けます。鳥を見わけたら、行動をじっくり観察することで発見があります。これから始めたい方から、もっと楽しみたい方まで、楽しい野鳥観察のお手伝いをさせていただくのが本書です。本書を散歩や自然観察、山歩きや旅行の供にし、バードウォッチングを楽しんでください!
◎目次
双眼鏡の使い方と行動観察のすすめ
鳥の体の各部名称
鳥の大きさで検索するインデックス
鳥の羽色で検索
解説本文
観察入門 バードウォッチングをもっと楽しもう!
用語解説
◎著者紹介
樋口 広芳
1948年生まれ。東京大学名誉教授、慶應義塾大学訪問教授。東京大学大学院博士課程修了。農学博士。米国ミシガン大学動物学博物館客員研究員。日本野鳥の会・研究センター所長、東京大学大学院教授を歴任。専門は鳥類学、生態学、保全生物学。日本鳥学会元会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 光史
1970年生まれ。北九州市出身。野鳥写真家。旅行会社のネイチャーガイドとして活躍し、特に日本近海での海鳥や海棲哺乳類観察のガイドに定評がある。国内各地を飛び回る傍ら、撮影・執筆活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は4件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館開架488.038 35723659図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 パッ ト ミワケ カンサツ オ タノシム ヤチョウ ズカン
ぱっと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑
版名 増補改訂版
著者名1 ヒグチ ヒロヨシ
樋口 広芳/監修
【樋口広芳】1948年生まれ。東京大学名誉教授、慶應義塾大学訪問教授。東京大学大学院博士課程修了。農学博士。米国ミシガン大学動物学博物館客員研究員。日本野鳥の会・研究センター所長、東京大学大学院教授を歴任。専門は鳥類学、生態学、保全生物学。日本鳥学会元会長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 イシダ コウジ
石田 光史/著
【石田光史】1970年生まれ。北九州市出身。野鳥写真家。旅行会社のネイチャーガイドとして活躍。国内各地を飛び回る傍ら、撮影・執筆活動に取り組む。「野鳥」(日本野鳥の会)などの専門誌や書籍、図鑑への作品提供・執筆多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ナツメシャ
ナツメ社
出版年 202502
分類 488.038
ページ 415p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-8163-7665-8
価格 1700
内容紹介 市街地から山野、渓流から海まで、国内のあらゆる環境に生息する野鳥から代表的な種を掲載した野鳥図鑑。その鳥がどんな鳥か、生活型や生息地、分布、食性や和名の由来などについて詳しく解説する。増補改訂版。
一般注記 音声付
件名 鳥-図鑑

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示