相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :本多 京子
出版者:家の光協会
出版年:2025年2月
分類:AD159.79
形態:図書
◎本のあらすじ
暮らしをコンパクトにして「物」を減らした60代。それから10年―今後の人生を見据えるなかで、今、手放すべきものは何でしょうか?食と栄養の第一線で活躍してきた著者から学ぶ、しがみつかない暮らしのためのヒント集。
◎目次
第1章 生活の中心はいつも「食」(70歳を過ぎたら「三食いつも全力で」は卒業です
「つながりごはん」がいちばん楽 ほか)
第2章 心と体を健やかに保つために(運動音痴でも続けられるキッチン運動術
「ボケるわね」と思って暮らしましょう ほか)
第3章 充実した一日は、安全な住まいから(10年後、20年後のために、住まいを整える
疲れないキッチンを作りましょう ほか)
第4章 家族と介護、人間関係について(親は変わっていくもの―嘆かない介護
食の記憶はずっと残る ほか)
第5章 いつか来るその日まで、自分らしく(家族のために残すもの
家系図のすすめ ほか)
◎著者紹介
本多 京子
医学博士・管理栄養士。1948年東京都生まれ。実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。日本体育大学では「子どもの食と栄養」を35年間担当。健康と栄養について、わかりやすく楽しいアドバイスやヘルシーで気軽に作れるレシピを提供し、幅広い支持を集める。2007年4月に策定された国民運動「新健康フロンティア戦略」の健康大使、日本食育学会理事、NPO法人日本食育協会理事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は4件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館新着本⑦AD159.79 35856608図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示