相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :となりのきょうだい
出版年:2025年7月
分類:J40
形態:図書
◎本のあらすじ
読んで笑って学びになる!「科学のまんが」
◎目次
お小づかいかせぎならトムにお任せ!空きビンはどうやって再使用されるの?
捨てちゃいけない大事なゴミ 家庭ゴミはどうやって処理されるの?
トムのしめっぽい1日 ヘアドライヤーは、どうやって熱い風をつくるの?
はてしない階段 エレベーターはどうやって動くの?
ドキドキ映画館デート 3D映画はどうして立体的に見えるの?
風よ、とまれー!台風はどうして起こるの?
となりのクイズ1
砂ばくでサバイバル1 砂ばくはどうしてできるの?
砂ばくでサバイバル2 ラクダはどうして砂ばくでも生活できるの?
砂ばくでサバイバル3 砂ばくのオアシスはどうやってできるの?
願いをかなえて!お月様 月はどうして形が変わるの?
ねても覚めても雨に注意!どうして夏は夕立がよく起こるの?
ガタゴトゆられて電車の旅 電車はどうやって動くの?
となりのクイズ2
水族館のとなりのきょうだい!?オットセイはどうして陸の上でも暮らせるの?
魚と友だちになるには?魚はどうして水の中でも素早く動けるの?
トムのおかしな飛行機エチケット 飛行機はどうやって空を飛ぶの?
ようこそ、火山島へ!火山島はどうやってつくられるの?
波がさらったプレゼント げん武岩にはどうして穴があいているの?
ウミガメの恩返し 海に捨てられたゴミはどうなるの?
となりのクイズ3
となりのレベルアップ
表しょう状
◎著者紹介
アン チヒョン
マンガ・アニメーションを専攻し、子ども向け学習マンガのストーリーを手がけたことから作品活動をスタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユ ナニ
2006年、韓国の出版社主催のマンガ公募展で編集部特別賞を受賞し、作品活動をスタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
イ ジョンモ
ヨンセ大学を卒業後、同大学院で生化学について勉強したほか、ドイツのボン大学で有機化学の研究をしたよ。現在は韓国国立クァチョン科学館の館長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1東林公民館開架J40 36126308図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 トナリ ノ キョウダイ リカ デ ミラクル
となりのきょうだい理科でミラクル
著者名1 トナリ ノ キョウダイ
となりのきょうだい/原作
【アンチヒョン】マンガ・アニメーションを専攻し、子ども向け学習マンガのストーリーを手がけたことから作品活動をスタート。代表作に『レイトンミステリー探偵研究所』(未邦訳)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 アン チヒョン
アン チヒョン/ストーリー
【ユナニ】2006年、韓国の出版社主催のマンガ公募展で編集部特別賞を受賞し、作品活動をスタート。代表作に『南北探求生活』(未邦訳)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名3 ユ ナニ
ユ ナニ/まんが
著者名4 イ ジョンモ
イ ジョンモ/監修
著者名5 トナリ ノ キョウダイ カンパニー
となりのきょうだいカンパニー/監修
巻書名 地球にやさしく編
出版者 トウヨウケイザイシンポウシャ
東洋経済新報社
出版年 202507
分類 404
ページ 155p
サイズ 23cm
ISBN 978-4-492-85010-7
価格 1200
内容紹介 トムとエイミのきょうだいが日常のふしぎを探究していく科学まんがシリーズ。「地球にやさしく編」では、「海に捨てられたゴミはどうなるの?」など、身のまわりのふしぎな現象のほか、気になる18のナゾをスッキリ解決する。
児童用件名 階段
映画館
電車
件名 理科
地球