相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :ヘンリー・ジー
出版年:2025年9月
分類:469.2
形態:図書
◎本のあらすじ
私たちの起源、殺戮の歴史、ネアンデルタール人の悲劇、人類のこれからの生存領域、運命を変えられる唯一の種…30万年前に誕生したホモ・サピエンス。絶滅までに残された時間は―。私たちが「生きのびるための鍵」とは?「人類」の過去から未来をめぐるサピエンス・ツアー!The New York Times、Forbes、大絶賛!!
◎目次
第1部 台頭(人類という家族
ヒト属
横並び、生き延びた者たち
最後に生き残った人類)
第2部 凋落(農業―最初の犠牲
病弱で、寄生虫まみれ、感染症にも悩まされる
崖っぷち
崖っぷちを越えて
崩壊の先にあるもの)
第3部 脱出(未来への鍵を握るのは…
新たな一歩を踏み出す
人類の生存領域を広げる)
◎著者紹介
ジー,ヘンリー
1962年ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学にて博士号取得。専門は古生物学および進化生物学。1987年より科学雑誌『ネイチャー』の編集に参加し、現在は生物学シニアエディター、元カリフォルニア大学指導教授。テレビやラジオなどに専門家として登場、BBC World Science Serviceという番組も製作。前作『超圧縮 地球生物全史』(ダイヤモンド社)は王立協会科学図書賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 薫
1960年東京生まれ。理学博士、サイエンス作家。東京大学教養学部、理学部卒業、カナダ・マギル大学大学院博士課程修了。小説、エッセイ、翻訳など幅広い分野で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は7件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架469.2 36023174図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ジンルイ テイコク スイボウシ
人類帝国衰亡史
副書名 ホモ サピエンス サンジュウマンネン エイコウ ト ハメツ ノ モノガタリ
ホモ・サピエンス30万年、栄光と破滅の物語
著者名1 ヘンリー ジー
ヘンリー・ジー/著
【ヘンリー・ジー】1962年ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学にて博士号取得。専門は古生物学および進化生物学。1987年より科学雑誌『ネイチャー』の編集に参加し、現在は生物学シニアエディター、元カリフォルニア大学指導教授。『超圧縮 地球生物全史』(ダイヤモンド社)は王立協会科学図書賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 タケウチ カオル
竹内 薫/訳
【竹内薫】1960年東京生まれ。理学博士、サイエンス作家。東京大学教養学部、理学部卒業、カナダ・マギル大学大学院博士課程修了。小説、エッセイ、翻訳など幅広い分野で活躍している。主な訳書に『奇跡の脳』(ジル・ボルト・テイラー著、新潮文庫)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ダイヤモンドシャ
ダイヤモンド社
出版年 202509
分類 469.2
ページ 419,13p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-478-11941-9
価格 2200
内容紹介 今後1万年のあいだに我々ホモ・サピエンスは絶滅する運命となるだろう。なぜ人口増加が減速しているのか、なぜ今なのか、そして人類はどのように絶滅するのか。絶滅を回避するための方法とは?わたしたち人類が絶滅を回避する方法を模索していく。
件名 人類-歴史

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示