相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :司 拓也
出版年:2025年10月
分類:336.49
形態:図書
◎本のあらすじ
日本随一のコミュニケーショントレーナーが教える、指示・命令・依頼を、ストレスフリーで的確に伝える技術。上司・リーダー必読!パワハラ、モラハラを気にしすぎて、言いたいことが言えないあなたへ―。
◎目次
第1章 部下を萎縮させる「NG対応」をやめることから始めよう(なぜ基本的なタブーを知っておいたほうがいいのか?
「ハラスメント回避」6つのポイント ほか)
第2章 部下が自ら成長する対話の「仕込み」術―「QFB‐3SC」コーチングメソッド(現場で発生しているリーダーシップコミュニケーションの壁
「QFB‐3SC」コーチングメソッドの基本 ほか)
第3章 クセのある相手との対話の「仕込み術」(クセのある相手への対策
指示が適切に伝わらない場合―「誤解のない指示」を実現する技術 ほか)
第4章 部下に心穏やかにフィードバックする方法―BRIDGEワーク(言いたいことが言えないことに毎日イライラしているあなたへ
フィードバックがうまくいかない本当の理由 ほか)
第5章 「言えない」が「言える」に変わる身体と心の「仕込み」術(優しいマネージャーほど陥る「フィードバック恐怖症」の正体
心が動揺するとき、あなたの身体はどうなっている? ほか)
◎著者紹介
司 拓也
コミュニケーショントレーナー・研修講師。声と話し方の学校「ボイス・オブ・フロンティア」代表。指導歴20年以上、延べ1万人を超えるビジネスパーソンを指導。行動心理学・コミュニケーション技法を融合させ、相手に攻撃されずに「言いたいことを正しく伝える」独自のメソッドを確立。さらに、相手を傷つけることなく“言いにくいこと”を伝え、相手を前向きな気持ちにさせて動かす技術を体系化した。現在は、管理職やチームリーダーを対象に、ハラスメントリスクを回避しつつ組織目標を達成するための指導・フィードバック研修を展開。1on1面談、チーム会議、部下指導など、現場で即座に活用できる実践的な研修スタイルで、企業経営者やマネージャー層から高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は2件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架336.49 36017556図書貸出中

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示