相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF


※マンガ、視聴覚(ビデオ・CD等)、禁帯出資料などは、予約の受付はしていません。

所蔵

所蔵件数は3件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1市立図書館書庫R010 30652044図書在架
2相模大野図書館書庫R010 32793259図書在架
3橋本図書館書庫R010 29047107図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ゼンコク トシヨカン タイカイ トウキヨウ タイカイ キロク
全国図書館大会 平成26年度(第100回)東京大会記録
副書名 トシヨカン ブンカ オ アシタ ノ チカラ ニ
図書館文化を明日の力に
叢書名 ゼンコク トシヨカン タイカイ キロク
全国図書館大会記録
出版者 ダイヒヤクカイゼンコクトシヨカンタイカイソシキイインカイ
第100回全国図書館大会組織委員会
出版年 201503
ページ 271p
サイズ 30cm
一般注記 ●分科会 本の力 図書館の力/望ましい基準をどう活かすか~図書館の魅力を創造する実践報告/読書と図書館・書店/市民とつくる図書館/大学の知の発信システムの構築~機関リポジトニの更なる発展をめざして~/図書館の現場力を高める/これからの学校図書館と学校図書館専門職員―文部科学省報告を中心に―/学校司書の法制化を考える/世界の窓となるライブラリーin Japan/世界の図書館情報学教育/読書が培う子どもの未来~児童図書館の力/現行著作権法から分かる図書館の役割/「障害者の権利に関する条約」が目指すもの/「政府言論」論から考える図書館の自由/電子書籍導入とデジタルアーカイブ化の展開/図書館を語る/知っておきたいカビ対策のイロハ~図書館現場のIPM~/非正規雇用職員の今とこれから/多様な文化を活かす図書館/これからの図書館を支える認定司書のチカラ/ちいさな図書館でもできる健康情報サービス/第36回 建築研修会「明日の図書館その建築について考える」/図書館利用者教,の実践力―委員会創設25周年、次に向けての展望を開く―/市民と図書館:図書館協議会/市民と図書館:図書館とマスメディア/「こんなときどうするの?」ワークショップ/幅充孝ワークショップ/前進する学校司書,進化する学校図書館/こころ踊る“3Dプリンターものづくり図書館”実証実験:報告ワークショップ/「布絵本の力」~33年の軌跡と障害者の権利条約に向けて~/視聴覚障碍者へ新しい支援 本のテキスト化とテキストDAISY図書/ちいさなライブラリーから考える,これからの地域図書館のかたち/図書館への政策提言/ ~行政職員の立場から~/デジタルアーカイブと電子書籍の導入とその実際/「知る権利」を保障する“動脈”であり“毛細血管”でもある移動図書館をいまこそ活かそう/紛争後の国歌や多民族国家における図書館事業~カンボジア,ラオス,ミャンマーを事例に/スマートフォン時代の知の情報デザイン~地域の魅力と体験を結ぶデジタルマップコミュニティ~/広域図書館行政と図書館再生―県立図書館を中心とした共同保存の可能性/試してみよう!絵本の「読みあい」:「読みあい」が生み出す不思議なチカラを体験する/電子書籍のアクセンシビリティ―その現状と展開―/本を巡る新たな試みと未来―図書館は進化の入口―