相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

◎目次
第1編 特許権取得の概要(特許制度は何のためにあるのか
特許法上の発明 ほか)
第2編 特許権侵害訴訟(特許権の侵害
侵害事実の発見と警告 ほか)
第3編 外国への特許出願(パリ条約
特許協力条約)
第4編 ビジネス文例
◎著者紹介
倉内 義朗
弁理士。1946年生まれ。関西大学法学部法律学科卒。北海道大学大学院法学研究科修士課程修了。元、吉備国際大学教授。現在の所属先、特許業務法人あーく特許事務所、特許業務法人プロウィン特許商標事務所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架507.23 30150510図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ニホン ニ オケル トッキョケン ノ シュトク ト シンガイ ニ カンスル ジツム カイセツ
日本における特許権の取得と侵害に関する実務解説
副書名 ニホンゴ エイゴ チュウゴクゴ ノ サンダン ヒョウキ
日本語・英語・中国語の三段表記
叢書名 ゲンダイ サンギョウ センショ
現代産業選書
叢書名2 チテキ ザイサン ジツム シリーズ
知的財産実務シリーズ
著者名1 クラウチ ギロウ
倉内 義朗/著
弁理士。1946年生まれ 関西大学法学部法律学科卒 北海道大学大学院法学研究科修士課程修了 元吉備国際大学教授 現在の所属先 特許業務法人あーく特許事務所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ケイザイサンギョウチョウサカイ
経済産業調査会
出版年 201607
分類 507.23
ページ 339p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-8065-2979-8
価格 3500
内容紹介 知的財産の世界は国際的な仕事が増大し、実務上、英語の必要性に加え、中国語の使用と理解が重要になっている。そこで日本語、英語、中国語で、特許実務の流れにそって基本となる文書を対訳。重要な用語や用例も収録。
件名 特許-日本
知的財産権-法令-日本