相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :見瀬 和雄
出版者:吉川弘文館
出版年:2018年11月
分類:289.1
形態:図書
◎本のあらすじ
加賀前田家の2代当主。信長・秀吉に仕え、父利家の死後は五大老の一人として豊臣秀頼を補佐。家康暗殺計画の首謀者と讒言され、徳川に下る。関ヶ原の戦いの後、加賀・越中・能登を治めて幕藩制最大の大名として君臨し、徳川の圧力をかわしつつ領国統治に辣腕をふるった。千利休の高弟として文化にも通じ、270年続く前田家の礎を築いた生涯を描く。
◎目次
誕生
大名前田利長
利長の越中支配
豊臣政権の中で
利長の妻子と兄弟姉妹
家督相続
関ヶ原の戦い
利長の戦後政策
領国統治と家臣団
隠居と加越能三ヵ国監国
利長と高山右近
利長の発病
三ヵ条誓詞と本多政重召し抱え
利長の晩年
利長死語の動き
利長はどのような大名だったか
前田利長関係略地図
前田氏領国図
前田氏略系図
略年譜
◎著者紹介
見瀬 和雄
1952年石川県珠洲市に生まれる。1977年金沢大学法文学部卒業。1985年國學院大學大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(歴史学)(國學院大學)。金沢学院大学文学部教授を経て、金沢学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館書庫289.1マエダ 33619602図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 マエダ トシナガ
前田利長
叢書名 ジンブツ ソウショ シンソウバン
人物叢書 新装版
通巻292
著者名1 ミセ カズオ
見瀬 和雄/著
1952年 石川県珠州市に生まれる。1977年 金沢大学法文学部卒業。1985年 國學院大學大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(歴史学)(國學院大學)。金沢学院大学文学部教授を経て、現在 金沢学院大学名誉教授。主要著書 『幕藩制市場と藩財政』(厳南堂書店、1998年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ヨシカワコウブンカン
吉川弘文館
出版年 201811
分類 289.1
ページ 296p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-642-05285-6
価格 2300
内容紹介 加賀前田家の2代当主、前田利長。信長・秀吉に仕え、家康暗殺計画の主謀者と讒言され徳川に下る。関ヶ原の戦いの後、幕藩制最大の大名として君臨し、徳川の圧力をかわしつつ領国統治に辣腕をふるった。270年続く前田家の礎を築いた生涯を描く。
個人件名 前田/利長
前田 利長
収録内容第1 誕生
 第2 大名前田利長
 第3 利長の越中支配
 第4 豊臣政権の中で
 第5 利長の妻子と兄弟姉妹
 第6 家督相続
 第7 関ヶ原の戦い
 第8 利長の戦後制作
 第9 領国統治と家臣団
 第10 隠居と加越能三ヵ国監国
 第11 利長と高山右近
 第12 利長の発病
 第13 三ヶ条誓詞と本多政重召し抱え
 第14 利長の晩年
 第15 利長死後の動き
 終章 利長はどのような大名だったか