相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

検索条件 出版者名:マガジンハウス

ハイライト:ONOFF

◎目次
1 算数障害とは(算数障害かどうかチェックしよう!
「計算する・推論する」につまずきがある算数障害)
2 算数障害の子どものタイプを知ろう―この章では算数障害の子どもたちが登場します(計算する
推論する ほか)
3 算数障害の学習指導法(10までの数
20までの数―数の系列を学ぶ ほか)
4 測定・表とグラフ・図形の学習指導法(量と測定、図形の指導
長さを測る・線を引く―言語的な手がかり ほか)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1総合学習センター開架378 21347216図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ツウジョウ ガッキュウ デ ヤクダツ サンスウ ショウガイ ノ リカイ ト シドウホウ
通常学級で役立つ算数障害の理解と指導法
副書名 ミンナ オ ツマズカセナイ スグ ニ ツカエル アイディア ヨンジュウハチ
みんなをつまずかせない!すぐに使える!アイディア48
叢書名 ガッケン ノ ヒューマン ケア ブックス
学研のヒューマンケアブックス
著者名1 クマガイ ケイコ
熊谷 恵子/著
【熊谷恵子】筑波大学人間系教授。博士(教育学)。東京出身。筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科単位取得退学、その後、筑波大学助手、講師、助教授、準教授を経て現職。言語聴覚士、臨床心理士、学校心理士スーパーバイザー、特別支援教育士スーパーバイザー。発達障害のある人の支援に関わる研究を専門としている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 ヤマモト ユウ
山本 ゆう/著
【山本ゆう】筑波大学大学院人間総合科学研究科障害科学専攻博士後期課程在籍。修士(特別支援教育学)(筑波大学)、修士(教育学)(兵庫教育大学)。6年間の小学校教員経験を経て、現在に至る。臨床発達心理士。筑波大学心理・発達教育相談室で発達障害のある子どもの臨床に携わりながら研究を進めている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 ガッケンキョウイクミライ
学研教育みらい
出版年 201811
分類 378
ページ 175p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-05-800979-6
価格 1800
件名 学習障害
算数科
通級による指導