相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :梅津 拓史
出版者:総合法令出版
出版年:2025年4月
分類:493
形態:図書
◎本のあらすじ
高血圧、ストレス、糖尿病、心筋梗塞、脳卒中、認知症、高コレステロール、うつ。健康なカラダは血流からはじまる。最新のエビデンスで血流・血管が若返る!ある日突然倒れないために、正しい食事や運動で、血流力を高めよう!
◎目次
第1章 最新の研究でわかった『血流力』の新常識(血流の良し悪しは「血液」と「血管」どちらが決める?
健康診断の結果が問題ないなら、血液はキレイ? ほか)
第2章 血流をよくするウソ・ホント(減塩すれば血圧は必ず下がる?
血流が悪くなるのは血液の「量」が減ったから? ほか)
第3章 血管と血液がキレイな人はこれを食べている(「野菜」OR「果物」
「精製穀物」OR「全粒穀物」 ほか)
第4章 もっと「血液サラサラ」「血管イキイキ」になる食べ方(血糖値の波を抑える食べ方
上手に塩分を減らす方法 ほか)
第5章 「血流力」が高い人の習慣(血圧を測る習慣をつける
とにかく、運動を始めよう ほか)
◎著者紹介
梅津 拓史
日本循環器学会専門医。日本心血管インターベンション治療学会認定医。専門は心臓血管治療。通算の心臓カテーテル治療件数はファーストオペレーターとして2500例以上。急性心筋梗塞や狭心症の治療を中心に基本的な心臓カテーテル検査から最も難易度の高い慢性完全閉塞病変のカテーテル治療まで幅広く施行し、多くの心疾患の患者を救った心血管カテーテル治療のエキスパート。現在は、これまでの治療経験から、治療だけでなく疾患の予防が大事だと気づき、生活習慣病全体の治療に従事している。食事・運動指導は評判となり、雑誌監修、テレビ出演など各メディアをはじめ、健康分野での活動や取り組みが注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1藤野中央公民館開架493 35810159図書在架

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示