相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :河合 敦
出版者:洋泉社
出版年:2017年12月
分類:210.58
形態:図書
◎本のあらすじ
語られてこなかったお殿様たちの「その後」。尊王攘夷の嵐が吹き荒れ、幕府が瓦解する。王政復古、藩籍奉還、廃藩置県…新たな世の幕開けに、最後の藩主たちは、どう生きたのか?海外へと雄飛する大名、故郷に骨をうずめる当主、欧米化の一翼を担った若様…。自らの意志を毅然と貫き通す藩主たちの「その後」は、劇的である。人気シリーズ第2弾!
◎目次
第1章 老兵は去るのみ(徳川慶喜(将軍家) 趣味に生きるしかなかった最後の将軍
安藤信正(磐城平藩) 運に見放される契機となった襲撃事件での失態
小笠原長行(唐津藩) 徳川幕府最後の老中が迎えた数奇な運命 ほか)
第2章 新時代を生きる(伊達宗城(宇和島藩) 新政府でも重用された先見の明
九鬼隆義(三田藩) 商社を興しクリスチャンになった十三代目
松平乗謨(田野口藩) “日赤の母”と呼ばれた博愛お殿様 ほか)
第3章 郷里とともに(細川護久(熊本藩) 政争渦巻く藩内を改革した進歩系君主
加納久宜(一宮藩) 一万石の殿様から町長になった男
井伊直憲(彦根藩) 「彦根の夜明け」に尽くした隠れた名君 ほか)
◎著者紹介
河合 敦
1965年東京都町田市生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業、早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学。多摩大学客員教授、早稲田大学教育学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1橋本図書館開架210.58 31466741図書在架