相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :桐野 作人
出版者:洋泉社
出版年:2018年2月
分類:289.1
形態:図書
◎本のあらすじ
西郷や大久保と幼少期から一緒にいたのか?幕末期にどんな活動をしていたのか?なぜ西郷に従って鹿児島へ帰ったのか?なぜ司馬遼太郎は、村田新八に惹かれたのか?ほんとうにアコーディオンを弾いていたのか?西郷の死の瞬間まで寄り添った最側近の知られざる足跡と人物像に迫る!日付までわかる詳細年譜付き。
◎目次
第1章 知られざる村田新八の生涯(生家・高橋家と養家・村田家
精忠組の一員として国事に奔走する
流刑の身となり一年半の喜界島生活 ほか)
第2章 人間像・事績・エピソードの真相(村田新八と西郷隆盛
残された手紙から探る人間像
坂本龍馬・中岡慎太郎との邂逅 ほか)
第3章 “資料編”もっと知りたい人のために(“出典付き”村田新八詳細年譜
村田新八関係系図
関連史跡案内 ほか)
◎著者紹介
桐野 作人
1954年、鹿児島県生まれ。立命館大学文学部卒業。歴史作家、武蔵野大学政治経済研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
則村 一
村田新八と永倉新八を中心に気の向くままに幕末の人物を追いかけることを趣味とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
卯月 かいな
法政大学文学部史学科(通信教育課程)を卒業予定。日本近代史を薩摩藩中心に研究している。まち歩きやウォークラリーの歴史ガイドをつとめた経験もあり。明治維新史学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架289.1ムラタ 33546649図書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ムラタ シンパチ
村田新八
副書名 サイゴウ ト オオクボ フタリ ニ アイサレタ オトコ
西郷と大久保二人に愛された男
叢書名 レキシ シンショ
歴史新書
著者名1 キリノ サクジン
桐野 作人/著
【桐野作人】1954年、鹿児島県生まれ。立命館大学文学部卒業。歴史作家、武蔵野大学政治経済研究所客員研究員。著書に、『織田信長―戦国最強の軍事カリスマ―』(KADOKAWA)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名2 ノリムラ ハジメ
則村 一/著
【則村一】村田新八と永倉新八を中心に気の向くままに幕末の人物を追いかけることを趣味とする。ゆかりの地、ゆかりの物を実際に見て感じることがモットー。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者名3 ウズキ カイナ
卯月 かいな/著
出版者 ヨウセンシャ
洋泉社
出版年 201802
分類 289.1
ページ 239p
サイズ 18cm
ISBN 978-4-8003-1417-8
価格 900
内容紹介 西郷や大久保と幼少期から一緒にいたのか?幕末期にどんな活動をしていたのか?なぜ西郷に従って鹿児島へ帰ったのか?西郷の死の瞬間まで寄り添った最側近の知られざる足跡と人物像に迫る。
個人件名 村田/新八
村田 新八
西郷 隆盛
坂本 龍馬
中岡 慎太郎