相模原市の図書館

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :古川 順弘
出版者:洋泉社
出版年:2018年10月
分類:162.1
形態:図書
◎本のあらすじ
誰も書かなかった!日本宗教史上最大の転換点「神仏分離」の実態とその後。40以上の具体例でたどる!
◎目次
第1章 神仏習合から神仏分離へ(明治維新まで行われていた神仏習合とは?
神仏分離はすでに江戸時代に実施されていた? ほか)
第2章 寺院から分離して激変した神社(日吉大社―神仏分離・廃仏毀釈のトップバッター
大神神社―フェノロサが救った本地仏十一面観音像 ほか)
第3章 廃仏毀釈と古寺名刹の危機(興福寺―全僧侶が還俗して放棄された名門寺院
内山永久寺―跡形もなく消え去った巨大密教寺院 ほか)
第4章 神道化された修験霊場と権現信仰(金峯山寺―神社化されたものの寺に復した修験道のメッカ
出羽三山―聖地と修験者を強引に神道化 ほか)
第5章 国家神道への道(浦上四番崩れ―最後のキリシタン弾圧
白峯神宮の創祀―明治改元前夜の歴史秘話 ほか)
◎著者紹介
古川 順弘
1970年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。宗教・歴史分野をメインとする編集者・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※予約できる点数は、1人10点までです。
※長期未返却資料がある場合、お返しいただくまで新たな資料の予約申込みはできません。
※町田市に在住もしくは、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学に在学、在勤で利用者登録されている方は、ホームページからの予約サービスは受けることができません。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1相模大野図書館開架162.1 33668732図書在架